《人事・機構》八木通商(6月15日)
2023/07/11
この記事は有料会員限定記事です。
繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
JR長崎シティ(6月29日)非常勤取締役 岸本悟▽同 三好大輔▽退任(非常勤取締役)田中渉▽同(同)田中龍治
7月2日ごろからツイッターで、一定数のツイートを読み込むと「API呼び出しの回数制限を超えました」というメッセージと共に閲覧できなくなる事態が起きている。同サービスを運営するX(米)のイーロン・マスクCTO(最高...
セール時期でもMDに提案性を持たせ、お客様がいつ来店しても楽しくなるような売り場を作ることはリアル店舗のミッションです。長いセール時期は数段階に分けてVMD計画を作ります。セール時期こそ中心商品を明確にする必要が...
【パリ=小笠原拓郎】23~24年秋冬パリ・オートクチュールは、どこかシンプルに収めたコレクションが増えている。もちろんオートクチュールである以上、ふんだんに手仕事の技を生かしてはいるのだが、それでもすっきりと見え...
大規模小売店舗立地法の施行(00年)以来、全国にショッピングセンターが急増。今では3000を超え、競合も激しくなってきた。11年にルミネ社長に就いて以来、テナントのアパレル企業に対しても問題を提起し続けてきた。【...
繊研新聞社は今年7月20日に創業75周年を迎える。08年には創業60周年記念事業として日本の繊維・ファッションビジネスを振り返る連載を掲載し、これを『繊維・ファッションビジネスの60年』(繊研新聞社刊)として発行...
22年秋、埼玉県深谷市にふかや花園プレミアム・アウトレット(PO)を開設、10カ所目のPOとして国内のアウトレット市場をリードする。22年10月から外国人の入国規制が緩和され、インバウンド(訪日外国人)需要が急伸...
ベトナムで日系大手小売業の業績が好調だ。ベトナム経済の成長は「今後も継続することが見込まれるが、市場の変化は速く、これに適応できなければ取り残されてしまう」との危機感を持ちながら、次の変化を想定した施策を打ち出し...
商社は、ベトナムの繊維・ファッション産業の変化に対応する施策を相次いで打ち出している。ベトナムにおける今後の労働コスト上昇に備えて、原料・素材からの付加価値向上や、縫製工場の都市部郊外からの移転、ベトナム内需や欧...