会員限定

《若手の声から見る産地の今》企業・団体ができることは㊤ 糸編 経営者自ら学ぶ姿勢が大切

2025/09/10

 産業の未来は人――十数年にわたって産地を回り続けてきた糸編代表の宮浦晋哉さんは言う。「産地には魅力があふれているが、やり方がうまくない。可能性があるのにもったいない」とのもどかしさを常に抱いてきた。この数年は、工...

もっとみる


豊島、新体制で若返りへ 「経常利益150億円が見えてきた」

2025/09/09

 豊島は今期(26年6月期)、新体制で企業の若返りを図る。9月8日付で豊島晋一代表取締役社長が就任した。豊島半七前社長は代表取締役会長に就いた。半七氏は「経常利益が100億円を超え、今上期も順調のため150億円とい...



《ブランドマーケティングとは何か⑪》関係性の時代を生き抜く〝らしさ〟

2025/09/09

 全10回にわたり、ブランドとは何か、どう設計し、どう育てるかを解説してきた。本連載の締めくくりとして、本稿ではこれからの時代におけるブランドマーケティングのあり方について展望する。【関連記事】《ブランドマーケティ...



《ルクア大阪が動く~竹中靖社長に聞く㊤》新館に4層のキャラクター売り場

2025/09/09

 JR西日本SC開発は、ルクア(東館)、ルクアイーレ(西館)に次ぐ3館目のルクアとなるルクアサウスを26年春、JR大阪駅南側のサウスゲートビルディング10~15階に開設する。既存のルクア大阪の改装にも着手する。サウ...



「ファッションビジネス」の言葉誕生から57年 FITが尾原蓉子さんをたたえる

2025/09/09

 ファッションビジネス(FB)という言葉が日本で使われ始めて57年。そのきっかけとなった『ファッション・ビジネスの世界』(68年)を翻訳・出版したのが、旭化成出身で元IFI(ファッション産業人材育成機構)ビジネスス...



《帝人グループ、ポリエステルリサイクル挑戦の歩み㊤》荒れ地を耕し、仕組みを構築

2025/09/08

 帝人フロンティアが手掛けるリサイクルポリエステル繊維「エコペット(ECOPET)」が、今年で発売から30年を迎えた。運用していたポリエステルの循環型リサイクルシステム「エコサークル」を18年に休止。現在は繊維リサ...



《特定技能最前線~国内縫製の新戦力㊤》待望の人材に高まる期待

2025/09/08

 特定技能外国人を受け入れる国内縫製業が出てきた。24年4月、在留資格「特定技能1号」の工業製品製造業分野の新たな業種に縫製が追加されてから1年半。日本人技術者とともに国内の物作りを支え続けてきた外国人材が、これま...



「リーガル」 新コンセプト店を開設 リブランディングの一環

2025/09/08

 リーガルコーポレーションの「リーガル」は、今春からのリブランディングを体現した新たなコンセプトストアを東京駅八重洲地下街(ヤエチカ)に9月5日開設した。多様化するライフスタイルに対応しメンズとレディス、ビジネスと...



都市の循環ビジネスを再構築するワークスタジオ 廃棄衣類を「次世代の建材」に社会実装

2025/09/05

 ワークスタジオ(東京)が開発し、モリリンが販売する廃棄衣料繊維を原料にした繊維リサイクルボード「パネコボード」が、ホクシン(大阪府岸和田市)の技術協力の下に26年から試験的な量産体制に入る。ホクシンMFD(中密度...



《パタゴニア日本支社の挑戦㊤》日本沿岸域の再生へ ポンフレー支社長に聞く

2025/09/05

 パタゴニア日本支社は、アパレル企業の枠にとどまらない活動を繰り広げている。気候変動による海水温上昇などで日本沿岸の生物多様性が損なわれている中、同社では沿岸域の再生に取り組む「リッジ・トゥ・リーフ」(RTR)プロ...