会員限定

《ファッションビル・駅ビル商況7月》土日減もおおむね順調 セール期に高まるプロパー比率

2024/08/16

 ファッションビル・駅ビルの7月商戦は前年同月よりも土日が2日少ないもとで、おおむね順調だった。引き続きインバウンド需要による押し上げが効いており、キャラクターとの協業企画などが集客力を発揮した施設も少なくない。た...

もっとみる


世界へボカン 創業10年、越境ECで500社以上を支援

2024/08/16

 メーカーの越境ECを支援する世界へボカン(東京、徳田祐希社長)の累計支援先が、創業10年で500社を超えた。市場調査に始まり、広告運用やCRM(顧客情報管理)などサービスを包括的に提供できることが強み。支援先に出...



エレメントルールのレディス24~25年秋冬 暖冬に布帛のレイヤード

2024/08/15

 アダストリアの子会社エレメントルールのレディスブランドの24~25年秋冬物は、残暑が長引き暖冬になる近年の傾向を受け、布帛アイテムの重ね着の提案が目立った。ベストやジャケット、デニムアイテムの企画に注力する一方、...



パルコヤ上野、売り上げ好調続く 足元客とインバウンドの需要をつかむ

2024/08/15

 パルコがJ・フロントリテイリングによる東京・上野の複合施設、上野フロンティアタワーで運営するパルコヤ上野(地下1階~地上10階)は足元商圏客とインバウンドの需要をつかみ、売り上げがコロナ禍前を上回っている。24年...



旭化成、新入社員対象の「新卒学部」 定着率アップへ学び合い

2024/08/15

 旭化成は新入社員の学び合いをサポートする社内コミュニティー活動「新卒学部」を昨年度にスタートした。各人の興味関心に応じたゼミを選択してもらい、語学学習、資格取得といった自主サークルに発展した。こうした活動を通じて...



東京ブランド・メンズ25年春夏 ユニフォーム、ワークウェアを再解釈

2024/08/14

 東京ブランドの25年春夏メンズの展示会で、スタンダードとその進化を感じさせる見せ方が広がった。ユニフォームやワークウェアをベースに、それぞれのデザイナーが現代のフォルムへと発展させていく。春夏トレンドの「エキセン...



メーカーズシャツ鎌倉の「瀬戸内コットンベルト」構想 わた作りから地域完結で

2024/08/14

【関連記事】メーカーズシャツ鎌倉、コットンから国産で 製品化まで地域完結も構想秋に初めての製品 瀬戸内海に面する中国・四国地方の繊維企業が参画する「瀬戸内コットンベルト」構想。シャツ専門店のメーカーズシャツ鎌倉が旗...



《検証・ゴールドウインの戦略㊤》渡辺貴生社長「マーケットは奪うのでなく創るもの」

2024/08/14

 ゴールドウインが海外事業を強化する。自社ブランド「ゴールドウイン」(GW)でアジアを軸に広げ、33年3月期に売上高500億円、店舗数(単独屋号)を現在の6から100に増やす。野心的な目標を掲げた真意と実現可能性は...



都心百貨店のレディスバッグ売り場の春夏商戦 各社で売り上げ増加

2024/08/14

 都心百貨店のレディスバッグ売り場の24年春夏商戦は、軽量化や通勤需要の増加に伴い、ナイロン製バッグの人気が高かった。国内客の購買が鈍化する一方、インバウンドによる買い上げが増えている。商品の値上げも手伝い、各社で...



専門店メンズ8月の売り場観測 残暑は何をどう売る?

2024/08/13

 中旬までセールと並行してプロパーを販売する月になる。プロパー商品と売り場を区分する店がある一方で、Tシャツや半袖シャツなどの盛夏物はセールとプロパーを分けずに見せる店も増えている。仕入れブランドは国内の高感度層に...