三陽商会「サンヨー」 復刻ラインで森下公則氏と協業
2017/10/16
三陽商会はコートブランド「サンヨー」から、復刻ライン「ブルーフラッグ」の販売を始めた。第1弾はデザイナーの森下公則と協業し、「ブルーフラッグ+キミノリ・モリシタ」として、綿100%のコートを揃えた。販路は三陽銀座...
2017/10/16
三陽商会はコートブランド「サンヨー」から、復刻ライン「ブルーフラッグ」の販売を始めた。第1弾はデザイナーの森下公則と協業し、「ブルーフラッグ+キミノリ・モリシタ」として、綿100%のコートを揃えた。販路は三陽銀座...
高島屋は今月、大阪店の5階に紳士スーツの新たなオーダーサロン「タカシマヤ・スタイルオーダーサロン」を開設した。同サロンは18年度に、大型店の新宿店、京都店、横浜店、日本橋店に導入することを検討している。【関連記事...
博報堂の新しい大人文化研究所は 40~60代を〝新しい大人世代〟と呼び、調査している。それによると、この世代は「シニア」と呼ばれても、ぴんと来ない人が増えていることがわかった。 「シニアと呼ばれて自分のことだと感...
作り手と売り手のパワーバランスが変わりつつある。今までは圧倒的に小売業が強かったが、自ら作り自ら売る〝ガレージブランド〟がマニアックでコアなファンから絶大な支持を得ている。もちろん一つひとつの売り上げ規模は限られ...
Balmacaan。ステンカラーコートの原型とされる、裾幅がやや広めでゆったりしたシルエットのクラシックなコート。英国スコットランドのインバネス近郊の地名に由来するとされる。上襟が下襟よりも大きいのが特徴で、ボタ...
ジンズ(11月27日)社外取締役 國領二郎▽社外監査役 太田諭哉
ヤマトインターナショナル(11月22日)社外取締役 山本貴英
さが美(12月21日)代表取締役会長 原知己▽取締役(代表取締役)社長西脇秀雄
みなさんにとって最も身近なアパレル業界の職種のひとつが「販売職」ではないでしょうか。販売職に向いている人とはどんなタイプなのでしょうか? ブランドやショップにとっての「顔」とも言える販売のお仕事について見ていきま...
漢字3文字のこの表記。見なれない方も多いと思いますが、ちゃんとしたファッション業界の用語です。読み方は「メリヤス」。知っていないと読めないですね。編み物機械で編んだ布地の総称のことを言いますが、慣例的にジャージー素...