新着ニュース

百貨店バイヤーに聞く、シーン別おすすめ手土産

2019/07/16

 夏は旅行や帰省、友人やお世話になった人との再会が増え、喜ばれる手土産を何にしようか考えるのが楽しい季節!。人気のデパ地下のバイヤーさんに、いろんなシーンで使えるおすすめの商品を聞きました。松屋銀座本店  希少なは...

もっとみる



【記者の目】ファッション水着市場に浮上の兆し

2019/07/16

 1991年のピーク時は950億円あったとされるファッション水着市場は、美白ブームやレジャーの多様化の影響により、15年には220億円規模まで落ち込んだ。平成の時代を通じて下降を続けたファッション水着市場だが、大人...



普及する⁉ 夏の〝ファンウェア〟 アウトドア、街へ

2019/07/16

 ジャケットやベストに電動式の送風ファンを付けて、夏場を涼しく過ごせる「ファンウェア」が一般市場にも広がりつつある。建設現場などワーキング分野では約3年前から急速に普及してきたが、スポーツ競技・観戦、キャンプ、野外...



店頭で進む「働き方改革」の現状は?

2019/07/16

 4月から厚生労働省による「働き方改革関連法」が順次施工され、企業に対して「残業時間の上限規制」「年18日間の年次有給休暇の取得義務化」などが適用されることになった。 店頭での慢性的な人手不足に悩む小売業も例外では...



〝高機能セットアップ〟の広がる紳士スーツ市場

2019/07/15

 メンズのビジネススタイルの常識が変わりつつある。05年に環境省が提唱した夏の軽装「クールビズ」は完全に定着し、オフィススタイルの多様化、カジュアル化が加速した。ここ数年で消費者の意識も大きく変化し、従来のテーラー...



【記者の目】改革を進めるジーンズカジュアル店2社

2019/07/15

 ライトオンとマックハウス、ジーンズカジュアルチェーン専門店の大手2社が、業績回復に向けて改革を始めている。共通するのが、商品・品揃えの改革だ。別注・協業品を増やすだけでなく、PBも今まで以上に高付加価値なものを揃...



今、あえてブログにこだわる専門店 その理由とは?

2019/07/15

 オンラインでの情報発信は今やファッション専門店にとっての必須条件。情報をうまく拡散することができれば、店の立地に関係なく、全国各地からファッション好きを集客できる時代になった。ここ数年はインスタグラムの勢いが増し...



19~20年秋冬はデザイナービジネスの大きな節目

2019/07/15

 19~20年秋冬デザイナーコレクションは、デザイナービジネスにおける節目という印象が強かった。特にカール・ラガーフェルドの死去は、それを象徴する出来事。一方で、サステイナブル(持続可能な)を意識したコレクションが...



ロコンド 秋から自社ブランドを試販 来春から本格展開

2019/07/12

 靴とファッションECサイト「ロコンド」を運営するロコンド(東京)は今秋、靴の製造小売り型販売に乗り出す。ミスズ&コー(元婦人靴卸の三鈴商事)の生産背景と、ロコンドユーザーの関心・試着・購買データを基に低コスト生産...



エンジニアドガーメンツがウォッカでコラボ(杉本佳子)

2019/07/12

サントリーが10日夜、「HAKU VODKA」のプロモーションイベントをエンジニアドガーメンツとのコラボで開催した。ニューヨークのミッドタウンにあるエンジニアドガーメンツの直営店に、プレス、インフルエンサー、レスト...