豊島が合繊素材の再生プロジェクト「テックリサイク」を立ち上げ CO2排出削減に貢献
2023/01/31
豊島は23年秋冬向けでサステイナブル(持続可能な)の取り組みを深化する。新たに、3D・NFT(非代替性トークン)アバターの物作り支援も開始した。 サステイナブルでは、ポリエステル、ナイロン、アクリルの合繊素材再生...
2023/01/31
豊島は23年秋冬向けでサステイナブル(持続可能な)の取り組みを深化する。新たに、3D・NFT(非代替性トークン)アバターの物作り支援も開始した。 サステイナブルでは、ポリエステル、ナイロン、アクリルの合繊素材再生...
蝶理は、「30年を見据えて蝶理グループのあるべき姿を描く」(先濵一夫社長)新中期経営計画(23~25年度)を来期(24年3月期)からスタートする。計画では、国内外のグループ拡大と日本、中国に加え、人口が増加する東...
レディスセレクトショップ「イシカワラボ」を運営する石川商店(静岡県三島市、石川英章社長)は、ECをさらに拡大するため、新たな施策にチャレンジしている。ライブ配信のバリエーションやアイテムを拡充し、「顧客ニーズ対応...
大手百貨店の個人外商売り上げが伸びている。コロナ禍で店頭が落ち込んだのとは対照的に、ラグジュアリーブランドをはじめ、時計・宝飾、美術など高額品は、いち早く19年度実績を上回った。22年度も2ケタ増が続く。従来の外...
新年になるとしばしば取り上げられるのが、コンサルティング会社のユーラシアグループの発表する「世界の10大リスク」。ロシアや中国、世界的なインフレといった中に、「TikTokなZ世代」というものがあった。 リポート...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
東急百貨店は1月31日の本店営業終了に伴って、渋谷駅エリアの拠点を再編する。既存店舗をリニューアルして品揃えを強化するとともに、自社ECサイトを拡充する。顧客ニーズの変化に対応し、新たな買い物体験の提供や利便性の...
市場の変化と共に戦略の見直しを進めるジュエリー事業、堅調に推移中のアパレル事業と、新たな施策への挑戦や課題と向き合う。来期は中計の発表も控え、着実に歩みを進める年になりそうだ。経営人材の育成が優先 ――22年を振...
メタバース(インターネット上のバーチャル空間)がバズワードになり、昨年は3D・CGで構成されたVR空間上の取り組みがファッションビジネスでも一挙に加速した。しかし、イベントなどの一時的な活用にとどまり、本来メタバ...