新着ニュース

「アトモス」創業者の本明氏が退任

2023/01/31

 スニーカーセレクトショップの「アトモス」を一代で築いた本明秀文氏が、1月31日付でフットロッカーアトモスジャパンのCEO(最高経営責任者)を退任する。ユーチューブチャンネル『アトモスTV』で発表した。 本明氏は1...

もっとみる



ユナイテッドアローズ 伊藤忠と組み「マーモット」の新ライン監修

2023/01/31

 ユナイテッドアローズは伊藤忠商事と協業し、アウトドアブランド「マーモット」の新ライン「マーモット・キャピタル」をプロデュースする。伊藤忠の生産機能とユナイテッドアローズのソフト面のノウハウを組み合わせて商品を企画...



東京ブランド23年春夏 セミフレアシルエット、マキシ丈 体包み込む緩やかなドレス

2023/01/31

 東京ブランドの23年春夏は、女性らしさをさりげなく印象付ける、緩やかなシルエットのドレスが目を引いた。欧米ブランドはボディーラインを強調するトレンドが出ているが、国内はメリハリをつけながら体を優しく包み込むドレス...



宮田織物 わた入れはんてん好調 昔ながらの暖かさに「ほっとする」

2023/01/31

 久留米絣の宮田織物(福岡県筑後市)は、主力商品のわた入れはんてんの売れ行きが好調だ。レトロなスタイルと優しい暖かさで「着るお布団」とも言われ、ここ数年ネット販売での売り上げを伸ばしていた。今冬は物価高や12月から...



色柄が魅力のニットウェア「ストゥー」23年春夏 ルイス・バラガンが着想源

2023/01/31

 ニットを専門にするレディスウェア「ストゥー」は、ベーシックなデザインと豊かさを感じる着心地、柔らかできりりとした色柄を魅力にする。23年春夏は、メキシコの建築家、ルイス・バラガンにインスピレーションを得て、ピンク...



デイトナ・インターナショナル ライフスタイルテック企業へ。まずはNFT参入

2023/01/31

 「在庫を抱えるビジネスはリスクも限界もある。いいサービスを開発できたのなら、SaaS(インターネット経由でのソフトウェアの利用)型のビジネスとしても展開していきたい」。デイトナ・インターナショナル取締役常務執行役...



《売り場観測 百貨店自主編集1月》消化率上がり春物が早期化

2023/01/31

 気温低下や行楽需要の回復で、防寒アウターなど冬物実需が本格化した。セールは商材不足で伸び悩んだが、プロパー(正価品)が好調だった。セール期でありながらプロパー比率が高まっており、消化率が上昇した。コートはウール、...



百貨店、屋号もSC化が進む 機能と客層の拡充を狙う

2023/01/31

 百貨店の「SC化」が広がっている。高島屋の京都店は専門店ゾーンとなる増床区画のオープンを機に屋号を「京都髙島屋S.C.」に変更する。高槻阪急(大阪)も改装の完了に合わせて屋号を「高槻阪急スクエア」に変える。いずれ...



フェムテックは定着? 開発ペースは一段落か 健康全般に裾野広がる

2023/01/31

 ファッション分野のフェムテック、フェムケアのアイテムが吸水ショーツのほか、更年期用途などに品種を広げている。吸水ショーツ市場で競合が強まったことの反映でもある。 吸水ショーツはナプキンのごわつきや見映えの悪さから...



ランニング靴が復活の兆し 大会参加への意欲が高まる、厚底開発も盛んに

2023/01/31

 ランニングシューズ市場が復活しつつある。コロナ禍で多くのマラソン大会が中止になったが、22年度(22年4月~23年3月)の大会開催率は例年の80%程度の水準に戻る見込みで、ランナーの参加意欲も高まっている。メーカ...