総合・ビジネス

出版社のオンデマンドTシャツモールがオープン 小学館、早川書房などが参加

2022/07/05

 小学館や新潮社、早川書房、山と渓谷社といった出版社10社以上が参加するオンデマンドプリントTシャツモール「ピーティーエー・ショップ」(pTa)が6月27日にオープンした。各出版社が持つ文学作品、コミック、絵本、図...

もっとみる



大和のソーシャルギフトサービス「どーぞ」 西武渋谷店に初限定店

2022/07/04

 カタログギフトの大和(長野県安曇野市、山本友延社長)は、ソーシャルギフトサービス「dōzo」(どーぞ)で初のリアル店となる期間限定店を7月1日、西武渋谷店のチューズベース・シブヤに出店した。9月30日まで。 どー...



新津研一JSTO代表理事・事務局長「インバウンドの受け入れに組織と予算復活を急げ」

2022/07/04

 外国人観光客の受け入れが6月10日に再開された。1日2万人の条件付きだが、政府が水際対策の緩和を5月末に発表して以来、JSTO(ジャパンショッピングツーリズム協会)には問い合わせが活発という。インバウンド(訪日外...



JSFA第2回総会 共同代表にアダストリア、伊藤忠商事、ジェプラン

2022/07/04

 「ジャパンサステナブルファッションアライアンス」(JSFA)は6月30日、第2回総会を都内で開催し、今年8月以降の次期(第2期)共同代表にアダストリア、伊藤忠商事、ジェプラン(旧社名、日本環境設計)を選出した。同...



《小関翼スタイラーCEOのファッションテック考現学②》消費者の利便性を超えるBOPIS

2022/07/04

 83%。これは19年に米国でBOPISを利用した人の割合です(statistas調べ)。BOPISは、Buy Online Pick-up In Storeの略で、オンラインで注文して店舗で受け取るサービスを意味...



会社員のお小遣い 女性は3年ぶりに減少

2022/07/04

 新生銀行が4月に行った「2022年会社員のお小遣い調査」では、女性の平均お小遣い額が3年ぶりに前年を下回り、男女ともに微減となった。 男性会社員の毎月の平均お小遣い額は3万8642円と、前年より68円減少。年代別...



「北欧、暮らしの道具店」のクラシコムが上場へ

2022/07/01

 ライフスタイルECサイト「北欧、暮らしの道具店」を運営するクラシコム(本社:東京都国立市、青木耕平代表取締役)は7月1日、東京証券取引所より、 同社株式の東京証券取引所グロース市場への新規上場が承認された。上場日...



都内百貨店 夏物クリアランスセールがスタート 夏物の在庫減で短期化 早期に切り上げて正価品に集中

2022/07/01

 都内百貨店の夏物クリアランスセールが7月1日から、本格化した。20年は共通の開始日を設けずにブランドや商品領域ごとに分散化したが、昨年に引き続き全館一斉のスタートとなった。気温上昇でセール前の盛夏物の動きが良かっ...



「楽天ファッション」と「スタッフスタート」が連携開始

2022/07/01

 楽天グループは、ファッション通販サイト「楽天ファッション」において、バニッシュ・スタンダード(東京、小野里寧晃社長)が提供する「スタッフスタート」のコーディネート投稿機能と連携を開始した。連携により、スタッフスタ...



ユニクロが「UT」の20年を振り返る 展示や過去の商品を販売

2022/07/01

 ユニクロはTシャツの「UT」が22年でスタートから20年目を迎えるのを機に「UTアーカイブプロジェクト」をスタートする。過去に販売した漫画や映画、ゲームなどのグラフィックを使ったTシャツを販売するほか、ユニクロ原...