11月開業の上野「パルコヤ」 テナントは地元企業中心
2017/09/19
パルコが11月4日に東京・上野御徒町の大型複合施設「上野フロンティアタワー」内に出店する新施設「パルコヤ」は地域と立地特性に合わせ、既存都市型施設に比べて顧客対象を広げ、地元の老舗企業を中心に初めて取引するテナン...
2017/09/19
パルコが11月4日に東京・上野御徒町の大型複合施設「上野フロンティアタワー」内に出店する新施設「パルコヤ」は地域と立地特性に合わせ、既存都市型施設に比べて顧客対象を広げ、地元の老舗企業を中心に初めて取引するテナン...
ワコールは東京・丸ビル地下1階の直営店を「ア・ディ・ワコール・ザ・ストア丸の内店」として15日に改装オープンした。丸の内OLのライフスタイル変化や東京の玄関口としての立地に合わせ、品揃えや内装を大幅に刷新した。改...
11月23日にオープンするイオンモール甲府昭和の増床は、アパレルの充実を重点にする。【関連記事】イオンモール広島府中 増床後来店客が30%増 同社は、ECとECとの差別化、アパレルが苦戦する販売動向などから食関連...
【ものづくり最前線 国産ルネサンス】アツギの研究開発棟 「世にないものを作り出す」使命に 技術継承、人材育成の場としての役割も ストッキングのリーディング企業として、創業以来、日本の女性の脚を美しく装う商品を開発し...
【店長に役立つページ】《リアル店で買う意味や楽しさ、どう演出する?》 ネットで服がいつでも買える時代、客がわざわざ出向いて買い物をする価値を提供できなければ、リアル店舗の意味はない。「店に来たかいがあった」と感じて...
センサーなどICT(情報通信技術)を活用した衣服型デバイス〝スマートウェア〟のビジネスが拡大しつつある。近年、ウェアラブル製品を使ったIoT(モノのインターネット)関連技術の開発が進み、体調管理など具体的なニーズ...
アパレルやファッションの市場規模が縮小する中で、数少ない成長分野として注目されているのがスポーツ市場。インナーメーカーは、女性の体の研究や直接肌に触れるアイテムを作ってきた蓄積を、スポーツブラを始めとするスポーツ...
《日本の物作り》帆前掛け、国内外でじわり 技術継承、小ロットでも裾野拡大 カフェやキャンプ用、応援グッズに 一度は消えかけた日本独自の仕事着である帆前掛けが、じわりと広がる。仕掛けたのはエニシング(東京)。英ロンド...
「マウジー」や「スライ」など若い女性に人気のブランドをグローバルで展開するバロックジャパンリミテッドのブランドの1つ、「ハウスコミューン」ディレクターの下中さんに、これまでのキャリアやディレクターの業務内容、求め...
繊研新聞社では、ファッション・アパレル企業の売上高調査を毎年実施しています。 今回は最新版の調査(2016年度)から、売上高伸び率の高い専門店のランキングTOP5を「センケンjob新卒」サイトで見ていきましょう。...