21年のSC開発 最少の35の見込み SC協調べ
2021/07/21
21年の新規SC開業が過去最少になりそうだ。日本ショッピングセンター協会が7月20日に発表した集計によると、今年上期に開業したのはアミュプラザくまもと、イオンモール川口など大型のものはあるが、11施設にとどまった...
2021/07/21
21年の新規SC開業が過去最少になりそうだ。日本ショッピングセンター協会が7月20日に発表した集計によると、今年上期に開業したのはアミュプラザくまもと、イオンモール川口など大型のものはあるが、11施設にとどまった...
伊藤忠商事は、保温保冷ボトルを主力とする米国サーマルウェアブランド「スタンレー」の独占輸入販売権を取得した。22年春夏シーズンから日本市場における販売を開始する。【関連記事】伊藤忠商事繊維カンパニー マーケットイ...
フラッシュセールECサイト「グラッド」「ギルト」を運営するラベルヴィー(東京)が成長している。20年12月期は、両サイトの売上高が前年同期比で20~40%増となった。ブランドの在庫品を委託販売するもので、コロナ禍...
繊維製品に抗ウイルスや制菌、抗菌防臭といった衛生機能を付与する傾向が強まっている。目に見えない不安に対して生活者が身の回りを清潔に保とうとする意識の高まりを背景に、繊維関連企業による衛生機能商材の開発が目立つ。昨...
米スポーツ用品ブランド「アンダーアーマー」の日本総代理店であるドームは、米アンダーアーマー社が宇宙服を共同開発したヴァージン・ギャラクティック社の初の有人飛行を祝し、乗組員が着用した宇宙服に採用されたテクノロジー...
三菱地所は東京駅日本橋口前の常盤橋地区で進めている大型複合開発「トウキョウトーチ」の第1期棟「常盤橋タワー」を完工し、7月19日に内覧会を開いた。 建物は地下5階~地上38階で、延べ床面積14万6000平方メート...
Tシャツのオンデマンドプリントがコロナ下で成長している。インクジェットプリントを活用することで生産・販売側は無駄な完成品在庫を抱えないビジネスモデルで、BtoC(企業対消費者取引)のオリジナルTシャツという新たな...
ヤングカジュアル専門店のウィゴーは未出店地域で訪問販売する「出張ウィゴー」を開始した。9月12日までに全国7道府県7会場を訪れ、商品を販売したり、イベントを実施したりする。出張ウィゴーは、店舗スタッフの発案で始ま...
イオンモール白山(石川県白山市)が7月19日に開業した。店揃えなどの規模とともに、「ゆっくり過ごしてもらう」(岩村康次社長)空間づくりで地域での定着を目指す。【関連記事】イオンモール 海外で相次ぎ協定 ベトナム・...
グッチは7月18~19日、ブランド創設100周年を祝して、京都でスペシャルプロジェクト「グッチ・イン・キョウト」を行った。ブランド発祥の地、伊フィレンツェの姉妹都市で、二つの寺院と町家を舞台に、伝統と創造をたたえ...