《めてみみ》上海も桜の季節
2018/03/28
上海市内でも桜が見頃を迎えた。若い木が多いので日本のような迫力はないが、やはり桜は良い。ウィーチャットでも、「長風公園が満開」「外へ出て花を見よう!」といったコメントが写真とともに飛び交っている。日本企業は異動の...
2018/03/28
上海市内でも桜が見頃を迎えた。若い木が多いので日本のような迫力はないが、やはり桜は良い。ウィーチャットでも、「長風公園が満開」「外へ出て花を見よう!」といったコメントが写真とともに飛び交っている。日本企業は異動の...
久々に家の書棚の整理をしたら、しばらく辞書、レシピ本、旅行やグルメのガイド本などを開いていないことに気づく。何でもかんでもネットで調べたり、インスタグラムのマッピングを参考にしたりしているからだ。聞けば、周りの友...
高島屋の社史を改めて読み返すことになった。創業は江戸時代の1831年にさかのぼる。初代飯田新七が京都烏丸松原で木綿商「たかしまや」を開店し、商人道の精神として四つの店是を定めた。 第一に確実なる品を廉価にて販売し...
今春も新たに開発された駅ビルやSCの開業が続いている。テナントにとって悩ましいのが販売員の確保。ある首都圏郊外のSCに遠隔地の専門店が出店したが、「めちゃめちゃ人手不足」で、現在は既存店のスタッフが1週間交代で新...
ストーンを正確な速度で正確なコースに投げ続けるには、技術以上に体力や筋力が求められる。日本カーリング協会はホームページで、筋力アップや有酸素運動などのトレーニング方法も紹介している。平昌五輪女子カーリング銅メダル...
18~19年秋冬デザイナーコレクションで、ボリュームシルエットがトップトレンドとして浮上した。ダウンや中わたを入れたパッデッドアイテムで見せるストリートスタイルだ。フェミニンな流れは継続しているものの、秋冬はスト...
「限定商品ですよ」と言われると気持ちが引かれる人が多い。服でも、そうだろう。大量生産した商品ではなく、自分だけのという希少感があり、人とかぶることもなく、自慢もできたりする。 レディスでもあるだろうが、メンズはベ...
上海に住んでから、昼食時に店員に注文する機会が減った。テーブルにあるバーコードをスマートフォンで読み取ると、メニューが出てくる。食べたい物を注文し最後に支付宝(アリペイ)で支払えば注文は終わり。しばらくして店員が...
クリーニング店には冬物のコートなどを次の冬が来るまで預かるサービスがある。記者も何度か利用したことがある。このサービスについて以前、約束の時期が来ても受け取れない例が相次いでいるという報道があった。 サービスとい...
東京・銀座の大型店の共同イベント「ギンザファッションウィーク」(GFW)が27日まで開かれている。日頃は、しのぎを削る競合店同士が手を携えて春と秋に行うイベント。街の活性化とともに、メイド・イン・ジャパンの良さを...