【ファッションとサステイナビリティー】あの手この手で、廃棄物を減らそう アップサイクル、在庫削減、産廃活用など
2020/09/24
持続可能な社会へ、廃棄物をいかにして減らしていくのか。繊維、ファッション業界でも、あの手この手、様々なアプローチで廃棄物削減の取り組みが進んでいる。6~8月の紙面から振り返ってみよう。◇6~8月の紙面から ジョン...
2020/09/24
持続可能な社会へ、廃棄物をいかにして減らしていくのか。繊維、ファッション業界でも、あの手この手、様々なアプローチで廃棄物削減の取り組みが進んでいる。6~8月の紙面から振り返ってみよう。◇6~8月の紙面から ジョン...
24年までにバージンポリエステルの使用撤廃を決めるなど、業界に先駆けサステイナビリティー活動に本腰を入れるアディダス。現在は、リサイクルや生分解性素材の活用による循環型製造プロセスの確立に力を入れる。ジャパン社の...
《ミニニュース》ゴールドウイン 社内ペットボトル廃止 ゴールドウインは8月、各事業所内に設置していた自動販売機のペットボトル飲料販売を廃止し、社内への持ち込みも禁止した。 19年度(20年3月期)の同社東京本社にお...
ナノ・ユニバースは9月18日から、公式通販サイトで税込み1万5000円以上購入した客にエコバッグを先着順でプレゼントし、来年2月末まで、店舗にエコバッグを持参して3000円以上(同)の買い物をすると、支払い額から...
台湾貿易センターが、台湾の優れた製品に贈る「台湾エクセレンス賞」の20年度受賞企業を発表した。繊維・テキスタイル関連では、興采実業(シンテックス)が開発した、廃棄されたコーヒーのオイルを原料に使った透湿防水素材「...
「スピングルムーヴ」を企画生産するスピングルカンパニー(広島県府中市)は9月18日から、クラウドファンディング「マクアケ」で廃棄後、土に返る素材だけを使ったレザースニーカーを販売する。国内に自社工場を持つメーカー...
国際的な開発目標である「SDGs(持続可能な開発目標)」の注目が高まっています。企業としてもSDGsへの対応が急がれるなか、未来を担うアラウンド20たちはどのような意識を持っているのでしょうか。【関連記事】「シブ...
伊カジュアルウェア・ライフスタイルウェアブランド「ディーゼル」は、BCI(ベター・コットン・イニシアチブ)に加盟した。 ブランドとして今後、持続可能な綿花生産の実現に向けて投資する。25年までに50%以上の綿を、...
アダストリアは、自社製品に使用する全ての素材をサステイナブル(持続可能な)原料に切り替える目標を掲げる。綿については、ASSC(ザ・グローバル・アライアンス・フォー・サステイナブル・サプライチェーン)が推進する「...
【センケンコミュニティー】長く使えるアイデアでエコバッグいろいろ 7月1日からのレジ袋有料化に伴い、エコバッグの販売が増えている。メーカー側はただバッグを作るだけでなく、デッドストックをアップサイクルしたり、持ち運...