【ファッションとサステイナビリティー】瀧定名古屋 素材の自主基準設定し発信強化

2020/11/30 05:00 更新


 服地コンバーター・商社の瀧定名古屋は、9月にサステイナブル・マテリアルに関する自社基準を定め、「自然環境との共存共栄」「サステイナブルな社会に貢献するための物作り」を推進していく。素材ごとに混率基準を明確にしたほか、エビデンスの確保、トレース認証を徹底する。現在、全社でリストアップされた素材は約200あり、今後も次々と増える見込み。サステイナブルな素材の採用を進めている取引先の要望に応えていく。

 三つのカテゴリーを設け、アイコン化してアピールする計画だ。「ケア・フォ・プラネット」はキュプラやトリアセテート、バイオマス由来原料、オーガニック原料、環境への負荷を低減する素材など、「ケア・フォ・アニマル」はノンミュールシングウールなど動物に配慮した素材群、「リサイクルド」はサーキュラーエコノミーをキーワードにリサイクルポリエステルなどを扱う。

 自社基準は、例えばノンミュールシングウールの総合混率で30%以上といった具合に定め、取引先に対して明確な基準を提示する。新たにファッションに参入する企業や、DtoC(メーカー直販)を始めるブランドからサステイナブル素材への関心や要望が高まっているのにも応える。SNSをはじめとして、分かりやすく魅力のある発信にさらに力を入れる。

これまで積み上げてきたサステイナブルな素材は200に上り、さらに増える

(繊研新聞本紙20年11月25日付)

ファッションとサステイナビリティー トップへ戻る

関連キーワードサステイナブル



この記事に関連する記事

このカテゴリーでよく読まれている記事