【オーガニックコットンの基本と事実】綿花全体の1%に満たない?(小島稜子)
2020/12/22
最近、テレビCMでも聞かれるオーガニックコットン。皆様はどのようなイメージをお持ちでしょうか。実は、誤解や知られていないことも多いのです。◇国際認証が必要 オーガニックコットンとは、「化学薬品を使用しないで栽培さ...
2020/12/22
最近、テレビCMでも聞かれるオーガニックコットン。皆様はどのようなイメージをお持ちでしょうか。実は、誤解や知られていないことも多いのです。◇国際認証が必要 オーガニックコットンとは、「化学薬品を使用しないで栽培さ...
総合プラスチックメーカー、サカエ(東大阪市)は物流・店頭用ハンガー事業で、完全リユース・リサイクルの取り組みを強めている。特にリサイクルは製販一体メーカーの強みを生かし、自社で素材別に再利用する仕組みを作り上げた...
メルローズは「ピンクハウス」でサステイナブル(持続可能な)活動を強める。ブランドの魅力をアピールするため、東急プラザ銀座店で古着を販売するイベント「タイムレス・ピンクハウス」を開催している。【関連記事】メルローズ...
ファッション産業の変革を提唱する「フォーラム」と「リワイヤーファッション」が同盟関係を結んだ。フォーラムは、ドリス・ヴァン・ノッテンが発起人。フランスが都市封鎖中だった5月に、現状の課題を掘り下げ、サステイナビリ...
【パリ=松井孝予通信員】気候変動枠組条約第21回締約国会議(COP21)で採択されたパリ協定が今月で5周年を迎える。仏LVMHモエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトングループはこれに合わせ、世界16万人の社員を対象に「LV...
長坂真護(ながさか・まご)――いま注目の若手アーティストだ。ガーナのスラム街で拾った電化製品の廃棄物を使い、スラムの人々を描いた作品は1000万円以上の値がつくこともある。作品を売った収益でガーナの人にガスマスク...
ジュン・アシダはオンライン、サステイナブル(持続可能な)といった新しいライフスタイルのための三つのブランドを立ち上げた。この秋から東京・代官山の本店ではリモートと予約制による個別の接客販売も始めており、顧客、消費...
ステラ・マッカートニーは、ブランドのDNAをアルファベット順に掲げたマニフェスト「マッカートニーAtoZ」と21年スプリングコレクションから着想した限定グラフィックTシャツを発売する。ロックダウン中に誕生したマニ...
傘などレイングッズメーカーのビコーズ(東京)は、21年2月から環境に配慮した「U-DAY(ユーデイ)」ブランドで、ペットボトルリサイクル生地使用「RE:PET(リ・ペット)」シリーズの傘を販売する。渡辺一徳社長は...
ストライプインターナショナルは来年2月、新たなECブランド「スラー」を立ち上げる。ターゲットはファッショントレンドに敏感な20~30代のミレニアル世代だ。「サステイナブル(持続可能性)」「プチプライス」「支援活動...