サステイナブル

米NPOテキスタイルエクスチェンジ 環境配慮型素材の普及に向けたカンファレンスを開催

2024/11/25

 環境に配慮した繊維素材の啓発・普及に取り組む米NPO(非営利組織)、テキスタイルエクスチェンジ(TE)がカリフォルニア州パサデナで年に一度のカンファレンスを開いた。繊維・ファッション業界関係者を中心に約1700人...

もっとみる


アシックス 取引工場の9割以上が再生可能エネルギーを調達

2024/11/25

 90%以上の取引工場で再生可能エネルギーを調達、靴・ウェアでの再生ポリエステル使用比率は40%(23年度)――アシックスは11月21日、サーキュラーエコノミー(循環型経済)実現に向けたこれまでの取り組みをメディア...



ヤギ 環境配慮型素材を「ユナ・イト」に統一

2024/11/22

 繊維専門商社のヤギは環境配慮型素材ブランドをリブランディングし、「ユナ・イト」(UNITO)ブランドに統一する。環境素材ブランドの商標を統一し、海外を含めた販売拡大につなげる。【関連記事】ヤギ 25~26年秋冬向...



「エコストア」 洗剤と柔軟剤のボトルに木梨憲武さんとやまなみ工房の協業デザインを採用

2024/11/20

 マッシュグループのエコストアジャパンは、ホーム&ボディーケアブランド「エコストア」の洗剤と柔軟剤のボトルに、タレント・アーティストの木梨憲武さんと滋賀県甲賀市の障害者福祉施設「やまなみ工房」が協業したパッケージデ...



東レ、バイオアジピン酸の商業化検討 タイのPTTグローバルケミカルと覚え書き

2024/11/19

 東レは非可食バイオマスを原料にしたアジピン酸の量産技術検討へ向け、タイの大手石油化学会社のPTTグローバルケミカル(GC)と覚え書き(MOU)を交わした。タイの東レグループ企業が製造する非可食糖を原料に、ナイロン...



福井の循環型プロジェクト「ぐるぐるふくい」が産官学連携イベント 衣類の再利用実演など

2024/11/18

 国内有数の繊維産地である福井県の企業や大学が中心となって、循環型の商品やライフスタイルを提案するプロジェクト「ぐるぐるふくい」。11月16、17日に福井駅近くの新栄商店街で不用になった衣服や素材、資源を生まれ変わ...



ファーストリテイリング、持続可能性と事業成長の両立へ進捗発表

2024/11/13

 ファーストリテイリングは、事業成長と持続可能性の両立に向けた仕組みづくりの進捗(しんちょく)を11月13日に発表した。【関連記事】ユニクロ「本店」を読み解く 世界一の売上高を達成する公算は 温室効果ガス削減では3...



22年の日本のエシカル市場規模 家庭・個人用品など8兆円超と推計

2024/11/08

 エシカル市場規模調査実行委員会は、22年の日本のエシカル(倫理的な)消費の市場規模(消費者がエシカルな製品・サービスの購入・利用した額、一部21年や23年の数字含む)が8兆円超に上るという調査結果を公表した。8分...



エコストアが自動の洗剤詰め替え設備を開発 25年から本格導入へ

2024/11/07

 ホーム&ボディーケアブランド「エコストア」を運営するエコストアジャパンは、自動で洗剤の詰め替えができる設備を開発した。11月19日から直営店のアトレ恵比寿店に設備を導入し、25年以降さらに広げる。3年後をめどに1...



「アーチ&ライン」を手掛けるアーチがBコープ認証を取得 環境配慮型ブランドへコツコツと

2024/11/01

 ファミリーファッションブランド「アーチ&ライン」を手掛けるアーチ(東京)が、社会や環境に配慮した公益性の高い企業の国際認証「Bコーポレーション」(Bコープ)を取得した。コロナ禍を機に環境配慮型ブランドに転換し、コ...