《重要性高まるファッションロー⑥》「生産・流通」、契約を明確に
2023/06/02
ファッションローのガイドライン「ファッションローガイドブック2023」の第4章は「生産・流通について知っておくべきこと」とし、卸売先や製造委託する工場などとの契約やECサイトを立ち上げる際の注意点などを整理した。...
2023/06/02
ファッションローのガイドライン「ファッションローガイドブック2023」の第4章は「生産・流通について知っておくべきこと」とし、卸売先や製造委託する工場などとの契約やECサイトを立ち上げる際の注意点などを整理した。...
東レグループのディプロモード(東京)がコロナ下の20年秋に始めたのが「ムーンレイカーズ」プロジェクトだ。東レの最先端素材を使った洋服などを直接消費者に販売する。BtoB(企業間取引)が中心の東レとは異なり、製品は...
モリトグループで印刷業務主力のマテックス(神戸市)が提案するアップサイクルペーパー「アスカミ」の需要が順調に増えている。縫製工場などで発生する余り生地を活用した混抄紙(こんしょうし)(パルプにほかの繊維を混ぜてす...
衣料品・雑貨の新たな循環システムの確立を——三井不動産が6月8日に開設する「木更津コンセプトストア」(千葉県木更津市)は、サステイナブル(持続可能な)ファッションを集積する新業態だ。取引先テナント100社以上と協...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
小泉グループ(大阪市)16社連結の23年2月期は、売上高520億5400万円(前期比4.4%増)と増収だった。為替差損で経常利益11億5000万円(11.6%減)、純利益8億6200万円(12%減)は減益だったが...
コロネットは、インポーターという基本的なスタンスを軸にして新たな取り組みに積極的だ。今、精力的に発信しているのは、「チカキサダ」をデザインする幾佐田千佳による「ミラ・ショーン」のスペシャルコレクション。同社が長年...