《私のビジネス日記帳》店は舞台、売り場が原点 プラザスタイルカンパニー 鈴木努
2024/10/16
メンズファッション誌が好きで、様々な飲食店で接客のバイトをしてセール初日に並びDCブランドを買う高校生でした。大好きな服と接客の仕事がしたくて、憧れのブランドを運営するファイブフォックスに新卒で入社。横浜のメンズ...
「私のビジネス日記帳」はファッションビジネス業界を代表する経営者・著名人に執筆いただいているコラムです。
2024/10/16
メンズファッション誌が好きで、様々な飲食店で接客のバイトをしてセール初日に並びDCブランドを買う高校生でした。大好きな服と接客の仕事がしたくて、憧れのブランドを運営するファイブフォックスに新卒で入社。横浜のメンズ...
私はBtoB(企業間取引)の営業として社会人の第一歩を踏み出した。お客様である大手企業の新製品の開発段階から関与し、日々数千点の部品を供給する仕事だ。日本の物作りの厳しさ、素晴らしさを体験した。与えられた仕事をき...
昨年の秋、経営幹部を集めて「ウェルビーイング」の勉強を始めました。体と心の健康の大切さを改めて学び、組織全体がより高いパフォーマンスを上げる意識づけになっていると感じています。全従業員の健康診断の100%受診はも...
私は当社に入社して7年間、生産現場で働いていました。8年目に、叔父である専務から「営業に出ろ」と言われました。当時の私は完全な技術屋で、自分に営業センスがあるとは到底思えず、どうしてよいものかと途方に暮れたのを覚...
25年前から海外取引を始め、今や35カ国・地域362店と拡大した。初めは言葉の違いや貿易が邪魔くさく思え、スポット的な取引で良いとも考えていた。だが、いざ始めてみると商売は奥深く、伸ばさなければもったいないと感じ...
防災啓蒙(けいもう)活動を行うEnPal(エンパル)は5期目に入った。弊社調査ではSCの4分の1強が浸水想定区域に立地している。しかし、大型商業施設の防災訓練といえば、地震や火災を想定し、ご来店の顧客を安全に誘導...
弊社は9月14日、京都府舞鶴市の舞鶴赤れんがパーク隣接地に、新たな複合施設「アティック」(atick)のオープンを決めました。海を一望できる絶景のロケーションに位置し、アパレル×観光によって、地域活性化を具現化さ...
元日に能登半島地震が発生しました。奥能登地方は今でも復旧が進まず、悲惨な状況です。当社も言葉に尽くせないほど甚大な被害を受けましたが、社員や取引先の皆様のご協力で1月中旬には生産再開できました。当社の早期復旧につ...
今年で創業36年、主力ブランドも20周年を迎えようとしている。20年もブランドを継続できたことに喜ぶ半面、まだまだ「ひよっ子」とも感じている。100年、200年続く企業やブランドと比べれば、私たちはまだまだ始まっ...
1955~1973年の高度成長期に、就業機会を求めて地方から三大都市圏への急激な人口の一斉移動が生じた。夫婦と子供からなる核家族という標準世帯が形成され、その核家族はマイホームを求め、新たに開発された造成地である...