私のビジネス日記帳

ファッション業界を代表する経営者や著名人が執筆するコラム「私のビジネス日記帳」。第一線で活躍する方々が週替わりで登場し、ビジネスの現場での気づきや今後の展望、日々のインスピレーションを綴ります。

《私のビジネス日記帳》共に夢を描くため プリモグローバルホールディングス社長 澤野直樹

2025/09/10

 04年の社長就任以後、実は4回スポンサーが交代しました。にもかかわらずトップを続けられたのは、投資業界では珍しいようです。【関連記事】《私のビジネス日記帳》海外はミックス戦略で プリモグローバルホールディングス社...

もっとみる


《私のビジネス日記帳》繊維産地が拓く新時代③ HUIS代表 松下昌樹

2025/09/03

 遠州発のアパレルブランド「HUIS」(ハウス)の運営を通じ様々な繊維産地の方との交流が広がることで、各産地の課題も赤裸々に聞くようになってきました。いずれも長い歴史を背景に技術を昇華させてきた産地で、国際的にも希...



《私のビジネス日記帳》社名変更 レナウン社長 辰己貴義

2025/08/27

 昨年の11月に社名をオッジ・インターナショナルからレナウンに変更しました。発表は繊研新聞の紙面を一番に優先させて頂きましたが、すぐにヤフーニュースに取り上げられました。ランキング上位となり、初日で1000以上のコ...



《私のビジネス日記帳》オリジナル商品が生んだ自覚 マーキーズ代表取締役 廣畑正行

2025/08/20

 事業が6店目にさしかかる頃、壁に直面しました。ネット通販の急成長で、全国どこでも同じ商品が手に入るようになり、私たちの強みだった独自の品揃えの価値が薄れていくことに気付きました。このままでは、お客様に選ばれる理由...



《私のビジネス日記帳》海外はミックス戦略で プリモグローバルホールディングス社長 澤野直樹

2025/08/13

 日本は少子高齢化で、婚姻組数が年々減少しています。ブライダルジュエリー市場がレッドオーシャン化する将来を見据え、早い段階で海外に行こうと考えたのが06年。6月に私と藤江(現プリモ・ジャパン社長)で2泊3日の台湾視...



《私のビジネス日記帳》繊維産地が拓く新時代② HUIS代表 松下昌樹

2025/08/06

 遠州の産地発アパレルブランド「HUIS」(ハウス)をスタートしてから展開規模が大きくなってくると、次第に百貨店催事などを機に全国のイベントに出展するようになりました。そこで、他の産地で物作りをしているアパレルブラ...



《私のビジネス日記帳》出会いと再会 レナウン社長 辰己貴義

2025/07/23

 私の叔父が紳士洋服店を営んでいた関係で、成人式用に買ってもらったのが「ダーバン」。これが私の初めてのスーツであり、ダーバンとの出会いでした。大学を卒業後に大手アパレルに入社、その後、数社転職し、2020年に40年...



《私のビジネス日記帳》ワクワクの原点 マーキーズ代表取締役 廣畑正行

2025/07/16

 子供服のビジネスを始めたきっかけは、個人的なものでした。自分の子供に着せたいと思える服がどこを探してもなかったのです。特にアメリカンカジュアルなテイストの子供服は当時の国内市場にはほとんど存在しておらず、「それな...



《私のビジネス日記帳》今に生きる絆 プリモグローバルホールディングス社長 澤野直樹

2025/07/09

 6月24日、東京証券取引所スタンダード市場に上場しました。うれしいですが、あくまでもスタートです。上場のために社長になったわけではありませんから。 社長就任は04年6月、33歳でした。創業者が大赤字を出し株を売却...



《私のビジネス日記帳》繊維産地が拓く新時代① HUIS代表 松下昌樹

2025/07/02

 「HUIS」(ハウス)は静岡県西部・遠州地域で生産されている「遠州織物」を使ったアパレルブランドです。旧式の織機を使った細番手高密度の生地を主に使い、産地の魅力を発信してきました。ですが同時に、アパレルにおける中...