百貨店のゆかた商戦、機能素材や伝統柄が人気 「推し色」やリユース品も
2024/07/18
百貨店のゆかた商戦がピークを迎えている。前年はイベントの再開で回復基調にあったが、「今夏は昨年以上にゆかたを着用してイベントや外出を楽しみたいというお客様が増えている」(三越日本橋本店)という。反物や既製品、げた...
2024/07/18
百貨店のゆかた商戦がピークを迎えている。前年はイベントの再開で回復基調にあったが、「今夏は昨年以上にゆかたを着用してイベントや外出を楽しみたいというお客様が増えている」(三越日本橋本店)という。反物や既製品、げた...
三菱地所グループは福岡の「天神1-7計画(仮称)」や大阪駅前のうめきた2期地区開発の「グラングリーン大阪」など、北海道から九州まで再開発案件が進んでおり、三菱地所プロパティマネジメント(MJPM)はグループの一員...
アパレルが復調し、再成長に向けて出店を加速する。コロナ禍前からの厳しい時期を乗り越えた経験を糧に、今期(25年2月期)は売上高238億円、3年後に売上高300億円を目指す。(金谷早紀子)【関連記事】「ブリーズ」×...
アダストリアのレディスブランド「ジーナシス」は、ウェルネスウェアの新ライン「レ・フルール」の販売を始めた。モノトーンを基調にした、ジムでも街でも着られるアイテムを揃える。【関連記事】アダストリア 「スタッフボード...
エスエスケイが24年秋冬向けに立ち上げた「ヒュンメルオー」は7月12日、都内でデビューショーを行った。ユニセックスで企画する男女の着こなしを見せた。【関連記事】エスエスケイ 25年春夏向けで新ライン「ヒュンメルオ...
中央帽子(大阪市)は自社ブランド「ザ・ファクトリー・メイド」で、スパイスの「ほりにし」、帽子ブランド「HEADS」(ヘッズ)と協業したキャップを発売した。ヘッズの渡辺俊美氏が発起人となり、日頃から親交のある3者の...
GSIクレオスグループのレディスインナーメーカー、いずみ(大阪、佐藤大助社長)は今期、増収増益を計画する。主力事業である専門店チェーン向けODM(相手先ブランドによる設計・生産)をさらにレベルアップしていく一方、...
いよいよ7月26日に開幕するパリ五輪。国内スポーツメーカーは、各競技団体を通じて日本代表選手に提供する公式ウェアやシューズを相次いで発表した。選手のパフォーマンスを引き出す機能を付加しながら、サステイナブルにも配...
能登半島地震から半年余り、石川県内企業による復興支援の取り組みが進み始めた。サンコロナ小田は「キラキラは小松から」と題したチャリティーファッションイベントを7月13日に開催。また繊維リソースいしかわの「石川応援プ...
うすい百貨店(福島県郡山市)は、23年11月から段階的に改装を実施し、化粧品や食料品を中心に今春までに刷新した。20~40代の働く女性やファミリー層をターゲットに新規顧客の開拓に結び付ける。大規模改装は99年に新...