〝百貨店なし県〟でSCは何をすべきか ブランド誘致や上質化で「地元で買いたい」に応える

2025/07/24 08:00 更新有料会員限定


大人女性層に支持を得ているマーサ21の「マーサ・レディス・プレイス」

 24年7月末、岐阜高島屋が閉店し〝百貨店なし県〟となった岐阜。県内のSC関係者は、その役割を「SCが担っていくべきだと感じている」と強調する。百貨店がなくなっても顧客はそこに居続ける。JRで20分という名古屋での購買も増えているが、「地元で買いたい」というニーズは根強い。SCは改装やブランドの誘致で、顧客に応える売り場作りに乗り出した。

(森田桃子)

【関連記事】県唯一の百貨店の岐阜高島屋が閉店 47年の歴史に幕

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約いただくと続きを読むことができます。

すべての記事が読み放題の「繊研電子版」
単体プランならご契約当月末まで無料!

今すぐ登録する

今すぐ登録する

会員の方はこちらからログイン

関連キーワード有料会員限定ピックアップニュース



この記事に関連する記事

このカテゴリーでよく読まれている記事