アダストリア、SNSで開発素材を拡散 インフルエンサーを招き初の体験型イベント
2024/10/29
アダストリアは10月27日、インフルエンサーに向けて自社開発素材を紹介するイベントを初めて開いた。ウール調合繊「ウーリーテック」と中わた「エアサーマル」で仕立てたアウターを用意。実際に触れ、着てもらい、SNS投稿...
2024/10/29
アダストリアは10月27日、インフルエンサーに向けて自社開発素材を紹介するイベントを初めて開いた。ウール調合繊「ウーリーテック」と中わた「エアサーマル」で仕立てたアウターを用意。実際に触れ、着てもらい、SNS投稿...
テキスタイル製造卸の宇仁繊維の24年8月期の単体売上高は、77億5100万円(前期比1.5%減)となった。営業利益も減益となったものの、グループ全体では減収増益だった。生産量の減少やコスト上昇など厳しい状況下も、...
伊藤忠商事は、人気キャラクター「おぱんちゅうさぎ」について、日本と韓国を除くアジア地域における独占的な商品化に関する権利を取得した。 おぱんちゅうさぎは、クリエイターの「可哀想に!」氏が手掛けるSNS発のキャラク...
「下期からは全モール的にインバウンド対応を強化する」と話す。上期(3~8月)はインバウンド対応を推進している17モールの売上高が前年同期比10%増と伸びた。免税売上高比率は2倍の0.8%となり、沖縄ライカムでは1...
ユナイテッドアローズはウィメンズ業態の「アストラット」で25年春夏からユニセックス商品を販売する。24年12月13日からデニムアイテム8型、25年1月10日からシャツ、パンツ、アウターなど9型をアストラット新宿店...
レディスインナーのイーゲート(福井市、野坂鐵郎社長)は、先端素材や最新テクノロジーを生かした「スポーツテック」「ヘルステック」「フェムテック」「スリープテック」の4分野で新たな商材開発、販路開拓を進めている。早期...
H&MがオフプライスのECモール事業「アファウンド」を今秋で終了すると発表した。自社だけでなく他社のブランドも含めた余剰在庫をオフプライスで販売する業態として18年にスタートした。 当時、売れ残った服の廃...
私が小学生だった頃、女の子のランドセルといえば、赤かピンクだった。でも私は黒のランドセルが欲しかった。性自認が男だったからというわけではなく、単純に可愛いからだ。とはいえ当時は黒といえば男の子のランドセル。店頭で...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
大阪文化服装学院(OIF)はライフコーポレーション(ライフ)との産学連携プロジェクトを実施している。スタイリスト学科の学生が、ライフのアパレル新ブランド「LIFE BASIC」(ライフベーシック)で、スタイリング...