新着ニュース

第11回ウェアラブルEXPO 従業員の体調管理ニーズ高まる

2025/02/26

 第11回「ウェアラブルEXPO」が東京で開かれた。出展は約40社(大学関係を除く)で前回と比べるとやや増えた。新規や復活出展、新製品の発表もあり、関心を集めた。目立ったのは人の体調モニタリングや、製造現場の業務効...

もっとみる



《トップに聞く》ラブスト社長 藤原直樹氏 課題をあぶり出し今期黒字へ

2025/02/26

 ナルミヤ・インターナショナルの子会社でフォトスタジオを運営する。親会社のワールドで長く紳士服に携わり、フォトスタジオは門外漢。先入観がないからこその冷静な分析で課題をあぶり出し、今期(25年2月期)に黒字転換を見...



《レトロ商店街新時代》自由が丘ひかり街、名物アーケードに新風㊦ 空床を活用しイベント

2025/02/26

 自由が丘はイベントが多い。毎年10月に開催する「自由が丘女神まつり」をはじめ、年中様々な催しがあることで知られている。ひかり街もそれらに合わせ、空床を活用した企画を打ち出している。【関連記事】《レトロ商店街新時代...



韓国アンダーウェア「ミーアンダー」日本での販路開拓へ 環境に優しく、でも買いやすく 

2025/02/26

 韓国のアンダーウェア「meunder」(ミーアンダー、運営会社はソウルのミーアンダー)が日本での販路開拓に力を注いでいる。環境に優しい素材を使いながらも買いやすい価格で、消費者がサステイナブルな商品を購入する機会...



CCCMとピッピデハッピーカンパニー 「貼るだけピアスピッピ」卸売りを強化

2025/02/26

 金属アレルギーなどでピアス用の穴を開けられない人に向けた貼るピアス「貼るだけピアスピッピ」を製造するCCCM(大阪府高槻市、尼野進社長)と販売事業会社のピッピデハッピーカンパニー(同、尼野つるみ社長)は、小売りか...



大阪大学、三井化学、川崎重工 CO2からポリエステル原料

2025/02/26

 大阪大学、三井化学、川崎重工は二酸化炭素(CO2)を原料にしたパラキシレン(PX)の合成に成功したと発表した。PXはPET(ポリエチレンテレフタレート)原料のテレフタル酸のもとになり、繊維やボトルへのCO2固定化...



H&M傘下のサイア 繊維to繊維リサイクル工場をベトナムに開設

2025/02/26

 H&Mグループなどが出資するサイア(スウェーデン)は、ベトナム南中部のビンディン省に大型の繊維to繊維リサイクル工場を開設する。最大10億ドルを投じ、年25万トンの生産を計画する。複数のベトナムメディアな...



《26年春夏欧州素材見本市から㊤》「環境対応は必須」に 率先した取り組みで果たす責任

2025/02/26

 パリとミラノでの26年春夏向け素材見本市が一巡した。出展者と来場客は増加傾向で、世界の企業が活発に商談した。ビジネス環境が複雑化する中、繊維産業や企業が持続し発展するためにも、サステイナブルな物作りや事業運営の重...



エストネーション、秋冬から新ブランド「ユナス」 次世代顧客の獲得へ

2025/02/26

 エストネーションは、25年秋冬にウィメンズの新ブランド「ユナス」をスタートする。国内生産にこだわったオリジナルのウェアを中心に20~30代前半の次世代客の獲得を狙う。ファーストシーズンは六本木ヒルズ店と大阪店に常...



スポーツ関連上場企業の4~12月連結決算 目立つヨネックスの好業績

2025/02/26

 スポーツ用品関連上場企業の4~12月連結決算はグローブライドを除いて増収となった。利益面ではグローブライドとゴールドウインが営業・経常減益となったが、両社以外は増益となった。ゴールドウインはグローブライドの売上高...