瀬田一郎がメンズの新ライン「レト」をスタート
2020/11/06
瀬田一郎は今秋、サステイナブル(持続可能性)を大切にしたメンズの新ライン「レト」を立ち上げた。必要以上の在庫を持つことを避けて、全商品を一反取り切りで生産、21年春夏から卸売りをスタートする。 エレガンスを損なわ...
2020/11/06
瀬田一郎は今秋、サステイナブル(持続可能性)を大切にしたメンズの新ライン「レト」を立ち上げた。必要以上の在庫を持つことを避けて、全商品を一反取り切りで生産、21年春夏から卸売りをスタートする。 エレガンスを損なわ...
エースの米国プレミアムラゲージ「ゼロハリバートン」は過去のアーカイブ品を展示販売する「ゼロハリバートンデッドストックマーケット」を丸の内店とギンザ・シックス店で開催中だ。 サステイナビリティー(持続可能性)の観点...
タイで7月から反体制デモが続いている。タイでは街中での新型コロナウイルスの新規感染を抑え込んでいるが、コロナ対策の非常事態宣言は毎月延長され、少なくとも11月末までは継続される。これに対して以前から「デモを防ぐた...
産地企業に就職を希望する若者が増えている。「産地の学校」を運営する糸編の宮浦晋也代表が、その理由を二つ教えてくれた。一つは、服が好きで、物作りの仕事を志す人が、製造現場や職人に憧れを持つようになってきたこと。就職...
オンラインで注文した商品を実店舗の駐車場で車から降りることなく受け取ることができるサービス。ドライブスルー受け取りと呼ばれることもある。クリック&コレクトの一つだが、買い物のための移動時や店内での人との接触を避け...
ユナイテッドアローズ(11月6日)副社長執行役員(常務執行役員)取締役第一事業本部本部長松崎善則▽専務執行役員(常務執行役員)取締役第二事業本部本部長木村竜哉
ボンジュール、パリ通信員の松井孝予です。まずは鐘の音が聴こえるこのビデオからどうぞ_≫≫松井孝予のレポートはこちらから10月下旬のある晴れた朝。「10時です」と鐘が空に響く。コロナの時代の複雑な日常が気持ちよく消え...
糸染めの吉田染工と生地染めの貴志川工業からなる吉田染工グループ(和歌山県紀の川市、吉田篤生社長)。和歌山ニット産地の重要な染色加工拠点としてサプライチェーンを支えているが、この間、ホールガーメント横編機の導入や丸...
三陽商会は「ポール・スチュアート」の直営旗艦店を東京の表参道から、外苑前に11月7日開業する「ジアーガイルアオヤマ」1階に移設オープンする。「どこにもないここだけのポール・スチュアート」をコンセプトに、日本で初と...
東京ブランドの21年春夏は、上質な素材やフォルムの美しさを強調したシンプルスタイルが広がっている。昨シーズンから続くボリューム袖は柔らかみを帯びて、モダンな印象に変わってきた。(須田渉美)【関連記事】リアルクロー...