新着ニュース

量販店向けレディスアパレルの海外生産 QR対応急ぐ 生産管理はオンライン主流

2020/11/17

 量販店向けレディスアパレルメーカーの海外生産は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、今年3月以降の海外生産国のロックダウン(都市封鎖)や工場稼働停止などで納期遅れを起こし、混乱状態が続いていた。現在は正常に戻り...

もっとみる



日中韓とASEANなど15ヵ国がRCEPに合意・署名 日中繊維品の関税、多くが撤廃

2020/11/17

 日本、中国、韓国と豪州、ニュージーランド、ASEAN(東南アジア諸国連合)の15カ国が11月15日、自由貿易圏構想「地域的な包括的経済連携(RCEP)協定」に合意、署名した。インドは加わらなかったが、世界のGDP...



「アモスタイル・バイ・トリンプ」 「マリー・クワント」と協業

2020/11/17

 トリンプ・インターナショナル・ジャパンの直営店「アモスタイル・バイ・トリンプ」は、英コスメブランド「マリー・クワント」と協業したホリデーコレクションを販売している。 マリー・クワントは今年が発売65周年、日本での...



MERYが韓国ファッションEC開設 カフェ24と業務提携

2020/11/17

 女性向けファッションウェブメディア「MERY」を運営するMERY(東京、大西豊社長)は、約150万の韓国ファッションブランド・企業が自社ECサイト構築プラットフォームとして採用しているカフェ24(カフェ24ジャパ...



《めてみみ》一抹の寂しさ

2020/11/17

 百貨店の21年初売りは異例の静けさとなりそうだ。福袋は年内に前倒ししたり、ネットで事前予約を受け付ける店舗が相次いでいる。例年、初売りは福袋やセール品を買い求める客で開店前に長い行列ができるが、新型コロナウイルス...



《視点》〝今〟の需要

2020/11/17

 今秋冬商戦は以前にも増して実需購入が強まっているようだ。今年は少し先の寒くなったときに着られるものが売れなくなっている。今着ると少し暑く感じられるものは売れないとの指摘だ。ウールコートがなかなか売れないのはその反...



《FB用語解説》雇用調整助成金 休業手当助成で雇用維持図る

2020/11/17

 雇用保険の雇用安定事業の一環として、雇用調整を実施する事業主に対して、休業手当などの一部を助成するもの。従業員の雇用維持を図るのが目的で、労使間の協定に基づく。20年4月1日から12月31日までは新型コロナウイル...



《人事・機構》経済産業省(11月15日)

2020/11/17

 経済産業省(11月15日)経済産業政策局産業構造課経済社会政策室長を解く 経済産業政策局総務課長坂本里和▽経済産業政策局産業構造課経済社会政策室長(貿易経済協力局技術・人材協力課)川村美穂



《人事・機構》セーレン(11月16日)

2020/11/17

 セーレン(11月16日)スポーツ・ファッション衣料部門スポーツ・インナー・ファッション事業部スポーツ販売部大阪スポーツ販売課長(スポーツ・ファッション衣料部門スポーツ・インナー・ファッション事業部スポーツ販売部大...



《人事・機構》グンゼ(11月21日)(12月10日)

2020/11/17

 グンゼ(11月21日)技術開発部生産統括室室長(技術開発部プロセス開発室マネージャー)秋枝伸午(12月10日)郡是上海商紡総経理=出向(アパレルカンパニーインナーウェア事業本部営業本部次長=東京勤務)山本健二