ベルリナーの心を掴む「Buya Ramen」の最新アイデアとこだわりメニュー(宮沢香奈)
2020/11/16
ベルリンはいつの間にかラーメン屋激戦区の街と化した。ここ数年でいったい何軒のラーメン屋がオープンしたのだろうか?しかも、味のクオリティー、独自のメニュー、日本と変わらない丁寧なサービスなど、どこもオリジナルのこだわ...
2020/11/16
ベルリンはいつの間にかラーメン屋激戦区の街と化した。ここ数年でいったい何軒のラーメン屋がオープンしたのだろうか?しかも、味のクオリティー、独自のメニュー、日本と変わらない丁寧なサービスなど、どこもオリジナルのこだわ...
三井不動産、九州電力、西日本鉄道は福岡市博多区の福岡市青果市場跡地に開発する商業施設を着工した。施設は三井不動産の広域型SC「ららぽーと」となる予定で、22年春の開業を目指す。三井不動産が九州に大型SCを出すのは...
「サカイ」と「アンダーカバー」は、協業によるカスタムレザーブルゾンの受注販売を開始した。クリエイター同士が生む企画「イリバーシブル」の第2弾。アンダーカバーの一部店舗とオンラインストアで取り扱う。【関連記事】「サ...
ストライプインターナショナルは、レディスブランド「ハニーサロン」20周年商品として、店舗スタッフが企画したカチューシャ、リング、パンプス、バッグ、ワンピース5型を販売している。原宿店スタッフ1人、新宿店スタッフ2...
ユニクロは「+J」を11月13日から販売する。09年の初協業から11年ぶりとなる+Jのコレクションについて、ユニクロR&D統括責任者の勝田幸宏ファーストリテイリング執行役員は「ユニクロが今後さらに成長するためのチ...
「イッセイミヤケ・メン」の元デザイナー、高橋悠介が新ブランド「CFCL」で動き始めた。2月にイッセイミヤケを退社して独立、コロナ禍の真っただ中にコンセプトを固め、21年春夏コレクションを完成させた。ブランド名はク...
服を直接染める〝製品染め〟の受注が拡大している。テレワークの広がりなどでリラックスしたスタイルへの関心が高まり、ビンテージ感を出す製品染めが増えた。サステイナブル(持続可能性)の観点から衣類の染め直しや在庫の再利...
文化服装学院は10~12月、初のオンライン文化祭を開催している。毎年11月に校内で開き、2万人以上が訪れる文化祭は、新型コロナウイルス感染症対策と、4~5月の休校で遅れている授業時間確保のため中止。しかし「発表の...
【上海支局】中国最大の消費イベント「独身の日」商戦が終わった。新型コロナウイルスの影響で抑制されていた消費マインドが一気に爆発した様相で、アリババの売上高は4982億元、これに続く京東は2715億元だった。今年は...
バッグ製造卸のマツモト(名古屋市)は自社ランドセルブランドの「くるピタ」で21年から、新デザインのランドセルを販売する。 女の子向けのくるピタとライセンスブランドの「バービー」との協業では6年ぶりにデザインを変更...