メーカーズシャツ鎌倉が「原点回帰」 主力商品は5900円に統一
2021/11/11
メーカーズシャツ鎌倉は創業月の11月、商品価格を全面的に改定した。4900円の単一価格から成長してきたが、ここ数年、商品の広がりとともに価格帯に幅が出始め、商品価値を伝えにくくなっていた。原材料・物流費の値上がり...
2021/11/11
メーカーズシャツ鎌倉は創業月の11月、商品価格を全面的に改定した。4900円の単一価格から成長してきたが、ここ数年、商品の広がりとともに価格帯に幅が出始め、商品価値を伝えにくくなっていた。原材料・物流費の値上がり...
都心商業施設のレディス専門店は10月、特に上旬から中旬にかけて気温があまり下がらず、期待していたウールコートが全体的に売れなかった。そうしたなか、軽い羽織としてカーディガンとジャケットが売れ筋に浮上し、ニットアイ...
ECと実店舗が相互補完し、顧客との関係を強めるOMO(オンラインとオフラインの融合)型ストアの出店が増えている。在庫連携で販売機会損失を縮小し、試着予約などでEC購入の障壁を下げ、クロスコーディネートやライブコマ...
デザイナーの坂部三樹郎が監修するスニーカー「グラウンズ」はこのほど、22年春夏向けの新作をインスタレーションとともに発表した。 テーマは「ホラー」。会場は東京・渋谷の青年座劇場で、観客は仮面を着けて入場する。中は...
三菱ケミカルは国内の廃棄漁網をリサイクルしたナイロン糸「キラビスRC」を開発し、量産体制を整えた。リサイクル事業を行うリファインバース(東京)の再生ナイロン樹脂「リアミド」を一部使用し、同社の特殊紡糸技術を生かし...
日本メンズファッション協会(MFU)の「いい夫婦の日」をすすめる会は、21年度の「いい夫婦の日パートナー・オブ・ザ・イヤー」を発表した。 11月22日の「いい夫婦の日」に先立ち、今年は芸能部門が渡辺徹(俳優)・榊...
11月11日は、1が四つ並ぶ形状から様々な記念日が制定されている。日本靴下協会が11月11日を「くつしたの日」としたのは93年。繊研新聞では毎年、「くつしたの日」特集を組み、靴下業界の動向を伝えている。 1年で最...
イオンモールの社長などを歴任した村上教行さんが亡くなった。 初めてお会いしたのは90年代のこと。村上さんは当時のジャスコでメンズの商品部長を務められていた。こちらは駆け出しだったが、気さくな人柄と分かりやすいお話...
統計分析などを活用した情報科学の手法により、材料開発を高効率化する取り組み。プロセス系の製造業における製品設計にデジタル技術を活用するもの。ビッグデータ、人工知能、機械学習の進展により、膨大な数の実験や論文を解析...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。