新着ニュース

【記者の目】市場規模の縮小止まらない百貨店 コロナ禍で構造課題浮き彫り

2021/05/03

 百貨店業界が厳しい状況に立たされて久しい。売り上げの3割を占める衣料品の低迷や若年層対策、ICT(情報通信技術)活用の遅れなど様々な要因が重なり、苦戦してきた。昨年からのコロナ禍によってその課題はより浮き彫りとな...

もっとみる



AJIOKAの味岡社長 最高水準の物作りで「日本」を表現

2021/05/03

 全国の百貨店に卸販売を中心にしてきた会社だが、オリジナルブランドの高級ライン「GANZO」(ガンゾ)を育成する目的で10年前から直営店事業を展開している。1月30日、ガンゾの直営4店目を東京・銀座3丁目に3階建て...



《どう作るどう売る》ナイトブラ ダイヤ柄の接着生地でサポート

2021/05/03

 トリンプ・インターナショナル・ジャパンの快適ブラジャー「スロギー・ゼロフィール」から今春、ナイトブラが登場した。2年をかけた開発を担当した、河野智美スロギー事業本部プロダクト&マーチャンダイジング部マネー...



【理想の店を目指して シンゾーン㊦】客と店、作り手がハッピーに

2021/05/03

 19年に再び創業の地である表参道に店を出した。もう一度店を出すに当たって、自信を持って「ここなら長く続けられる」と思える場所を探した。【関連記事】【理想の店を目指して シンゾーン㊥】店舗拡大とオリジナルで強み創業...



林吾の修理、リフォーム、オーダー工房「アトリエ8845」 全国の富裕層を中心に顧客

2021/05/02

 レザーバッグ、革小物メーカー、林吾(大阪市、林靖範社長)の修理、リフォーム、オーダー工房「アトリエ8845」は、同社の本質的部分を担っている。修理、製造に関することで「できないことはない」とし、全国の富裕層を中心...



「シブヤ109ラボ所長の #地雷系女子 とは?」

2021/05/02

 アラウンド20(15~24歳の男女)の間で共通言語となっている〝地雷系〟というワードがあります。インスタグラムで「#地雷」や地雷系の女の子を褒めるときに使われる「#病みかわいい」は、どちらもハッシュタグ件数が9万...



アディスミューズ髙橋社長 DXと合わせリアルを磨く

2021/05/02

 マネキンから領域、サービスを拡大、ディスプレー関連で総合化してきた。近年ではM&A(企業の合併・買収)にも積極的で、それを収益につなげてきたアディスミューズ。もちろん外出自粛をはじめとした新型コロナウイルス感染拡...



【理想の店を目指して シンゾーン㊥】店舗拡大とオリジナルで強み

2021/05/02

 満を持してオープンした表参道店だったが、小売店の運営に関する経験もない染谷真太郎にとって、しばらくは「何をやってもうまくいかない時期」が続いた。【関連記事】【理想の店を目指して シンゾーン㊤】未経験だからこそ、こ...



【専門店】実店舗の魅力で客を引き付ける コーディネート力や憩いの場

2021/05/01

 実店舗の強みであるコーディネートやコミュニケーション力を発揮し、顧客を引き付けている専門店。コロナ禍での外出自粛でネット販売の取り組みが加速しているが、客を素敵に見せる力で得た信頼を背景に、「この店で買いたい」と...



エトワール海渡早川社長 リアルとオンラインの融合で第4創業へ

2021/05/01

 会員制総合卸のエトワール海渡は2月から、「リアルとオンラインが融合する次なるワンストップ卸」に向けて、売り場の在庫をなくしたショールーム化に切り替えた。デジタルの活用は時流となるなかで、コロナ禍を背景に加速、小売...