東レグループの中国・東麗合成繊維南通 3ヵ年で売上高20%増へ
2023/05/23
【上海支局】東レグループの中国・南通での合繊原糸製造、販売会社東麗合成繊維南通(TFNL)は、23年度からスタートした中期経営課題の3カ年で20%の増収を目指す。このため、単純な糸売りビジネスからテキスタイルや縫...
2023/05/23
【上海支局】東レグループの中国・南通での合繊原糸製造、販売会社東麗合成繊維南通(TFNL)は、23年度からスタートした中期経営課題の3カ年で20%の増収を目指す。このため、単純な糸売りビジネスからテキスタイルや縫...
紡績の23年3月期決算は、市況回復を背景に5社が増収となった。ダイワボウホールディングス(HD)とクラボウは大幅に収益を伸ばした。ほか4社の営業損益は原燃料高と円安によるコスト上昇が響き、3社が減益、1社が赤字だ...
青森県五所川原市の本州最北端にあるSC「ELM」(エルム)は、「地方、高齢化、人口減少、競争激化、弱小、単館」という条件をはねのけ安定した業績で推移する。「青森県に出店するならまずエルムに」と、名の知れたブランド...
作業着スーツ発祥のボーダーレスウェアブランド「ダブリューダブリューエス」(WWS)を企画・販売するオアシスライフスタイルグループ(東京)は、メディアの製作、イベントや場の運営を手掛けるバケル(東京、小林肇代表)が...
イタリアのハイエンドカジュアルブランド「ハイドロゲン」の創始者、アルベルト・ブレーシ氏が新たなプロジェクトをスタートした。上質なレザーを使い、イタリアで生産するスニーカーの「マイク・ドント・ドゥ・イット」はSNS...
ソスウが運営するNACC/日本橋アナーキー文化センターで、エキシビション「く×CFCL」が開かれている。 陶芸家でアーティストの桑田卓郎が手掛けるクラフトライン「く」と、高橋悠介によるニットアイテム主力のファッシ...
国産の綿花栽培がじわじわ広がってきた。有機栽培による環境への優しさを訴求するだけでなく、休耕田の活用、地域活性化などSDGs(持続可能な開発目標)の観点への注目が高まる。コロナ禍以降の価値観の変化で、土や綿花との...
伊藤忠商事とブレインパッド(東京)は、チャットGPTなどの生成AI(人工知能)を用いて企業の業務変革や新規ビジネス開発支援を行う「生成AI研究ラボ」を共同設立することに合意した。(北川民夫) チャットGPTに代表...
京王百貨店の子会社、エリート(東京)が企画、開発から店舗運営までを手掛ける婦人服のオリジナルブランド「ミ・デゥー」は23年春物の売り上げがコロナ前の18年比で2ケタ増となった。外出需要の増加などでスプリングコート...
東京・渋谷駅直結の大型複合施設、渋谷マークシティ(和田博之社長)は商業ゾーンの売り上げの伸びが大きく寄与し、22年度(23年3月期)の全社営業収益が前期比3.2%増となり、コロナ禍前を上回り、00年度の開業来最高...