新着ニュース

《トップに聞く》ルネッテリア社長 野澤宏一氏 戦術変更、危機をチャンスに

2023/08/17

 サングラスなどアイウェアを販売する専門店を国内外で13店運営する。他社同様にコロナ下で苦戦するも、MDや出店先の変更、販売代行の活用など矢継ぎ早に手を打ち、いち早く苦境を脱した。22年暦年では19年の売り上げ水準...

もっとみる



《中小紡績が切り開く未来③》佐藤繊維 ウールニットで世界を市場に

2023/08/17

 ニット製品メーカーとして知られている佐藤繊維(山形県寒河江市)は120年前に手紡ぎのウールニット糸製造で創業した。現在では山形県唯一の毛紡績で、ウールのニット高級糸では世界有数の梳毛紡績になった。コロナ禍後の世界...



ブルガリ 表参道にコンセプトストア

2023/08/17

 ブルガリは8月10日、東京・表参道沿いに直営店「ブルガリ表参道コンセプトストア」をオープンした。サフランカラーで彩られたファサードは、ラグジュアリーブランドの店が並ぶ表参道の中でひときわ、鮮やかに仕上がった。【関...



踏み込むSCディベロッパー 領域拡大で既存事業も活性化

2023/08/17

 SCディベロッパーで、従来の不動産賃貸以外の事業を強化する動きが相次いでいる。コロナ禍以降、事業環境と消費者ニーズが変化するなか、新たなビジネスモデルを作り、成長につなげるのが狙い。各社ともそれまで培ったノウハウ...



《専門店ランキング調査から㊥》粗利益率、販管費率 効率化進み改善

2023/08/17

 粗利益率は比較可能な47社平均が47.6%。21年度比で0.6ポイント改善した。21年度から2年連続の改善で、19年度平均も上回った。個別に見ると、21年度比で粗利益率が改善した専門店は47社中、37社だったが、...



《混沌・変わり目の中国市場㊥》進むか成熟消費への対応 求められる持続可能性

2023/08/17

【関連記事】《混沌・変わり目の中国市場㊤》小売額回復も実感なし 輸出低調で厳しい製造業19年指標も上回るが 国家統計局が発表する社会消費小売額のうち、衣類の1~6月をまとめたのが別表。23年はコロナ禍前の19年も上...



22年度子供服売上高ランキング 21年比1.5%増、19年比では1.9%減 上位企業の寡占化が一層進む

2023/08/17

 繊研新聞社が実施した「22年度子供服売上高ランキング」で、19~21年度と比較可能な52社の総売上高は21年比1.5%増と2年連続の増加だった。前年度の4.3%増からは鈍化した。19年比では1.9%減だった。子供...



タキヒヨーのベビー・キッズが収益向上 キャラクターアイテムに注力、販路開拓や新ブランドもけん引

2023/08/17

 タキヒヨーはベビー・キッズ部門が好調だ。採算重視で強みのキャラクターアイテムなどに注力し、今上期(23年3~8月)の利益が拡大。一昨年スタートしたECや昨年からの新ブランドもけん引した。下期も新販路開拓や新ブラン...



インナーメーカーのチーカス 初めての生理に寄り添う詰め合わせボックス CFで先行販売

2023/08/17

 インナーメーカーのチーカス(愛知県清須市、堀田陽子社長)は、クラウドファンディング(CF)キャンプファイヤーで「はじめての生理ボックス」を9月18日まで先行販売している。これは、吸水ショーツやサニタリーショーツ、...



リビング関連企業の22年度業績 上位10社の合計売上高は前年比8%増 コロナ禍から回復、19年超え

2023/08/17

 有力リビング・インテリア関連企業の22年度業績はコロナ禍からの回復を印象付けた。繊研新聞社の調査によると、リビング関連商品の売上高100億円以上で、昨年と比較できる上位10社合計は4741億6200万円で、昨年の...