SC開発の中小規模化が続いている。日本ショッピングセンター協会(SC協会)によると、今年は40前後のSCが開業する見通し。郊外の大型SCや昨年は活発だった大都市中心部の大型複合施設は減り、足元商圏を対象にした地域密着型の中小規模の施設が増えている。一方で、公園一体型など新しいタイプの開発も相次ぎ、SCに求められる「滞在機能」の重視も目立つ。コロナ禍でもこの傾向は続きそうだ。
(有井学)
【関連記事】SC協会 東京都と防災対策に関する協定締結
SC協会によると、今年上期(1~6月)は21施設が開業した。開業施設の平均店舗面積は1万5000平方メートルで、昨年開業した46施設の平均の1万5839平方メートルに比べて縮小した。ここ数年続く傾向だ。今上期は建て替え・増床した三井アウトレットパーク横浜ベイサイド(店舗面積2万6500平方メートル)やJR横浜駅西口の大型複合施設で、ルミネのニュウマン横浜などが入るJR横浜タワー(2万4352平方メートル)、東京・有明の住友不動産ショッピングシティ有明ガーデン(4万平方メートル)、沖縄県のイーアス沖縄豊崎(4万7600平方メートル)など比較的大型な施設も複数開業したが、地方や郊外を中心に1万平方メートル未満が10施設あった。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約いただくと続きを読むことができます。
すべての記事が読み放題の「繊研電子版」
単体プランならご契約当月末まで無料!