素材・製造・商社

三山 自社製品ブランド「パングラフ」を始動 アップサイクル糸で協業広がる

2023/10/31

 縫い糸、ニット糸主力の三山(大阪市)が独自素材を活用した製品ビジネスを始めた。自社ブランドの企画・販売だけでなく、他社の製品ブランドや小売業の物作りに直接携わるケースも増えている。 新たに立ち上げた自社製品ブラン...

もっとみる



宇仁繊維8月期 国内外で上向き増収増益 ECサイトを刷新しDXを加速

2023/10/27

 テキスタイル製造卸の宇仁繊維は、23年8月期の単体売上高が78億6700万円(前期比16%増)と過去最高になり、営業利益も増益となった。国内の回復に加え輸出が拡大、グループ全体でも増収増益となった。7月末にはBt...



ユニオン工業、靴下生産にデジタル技術を バーチャルサンプルやAI分析で

2023/10/26

 伊靴下編み機メーカーのロナティ日本総代理店のユニオン工業は、展示会「ユニオンプライベートショー2023」を開き、ロナティが進めるデジタルプロジェクト「アンリミテックス」を日本で初披露した。(三冨裕騎) アンリミテ...



YKK、チュニジアに新工場 記念式典も開催

2023/10/26

 YKKは10月11日、チュニジアで新工場の竣工(しゅんこう)式とグループ会社YKKトレーディング・チュニジア(吉田孝則社長)の設立25年式典を開催した。 YKKトレーディング・チュニジアは97年に設立、同国内の加...



《24~25年秋冬テキスタイルキーワードアンケートから㊦》広がるサステイナブルの選択肢

2023/10/25

 テキスタイルキーワードランキングで11シーズン連続の1位となった「サステイナブル」(持続可能な)。物作りに欠かせない要素となっており、24~25年秋冬に向けても、エコ素材の打ち出しを重点企画にする企業が多かった。...



テックワンが自社ブランド「オルテック」を立ち上げ 第1弾は晴雨兼用プリント傘

2023/10/25

 染色加工のテックワン(石川県能美市)は、自社ブランド「オルテック」を立ち上げ、第1弾としてプリント傘の受注販売を始めた。強みである、プリントや防水透湿ラミネートといった加工技術を生かし、外部デザイナーと組んで企画...



《24~25年秋冬テキスタイルキーワードアンケートから㊤》新しく見せるクラシック

2023/10/24

 24~25年秋冬に向けたファッションテキスタイルで、ビンテージや凹凸といったキーワードへの注目が高まっている。繊研新聞社が素材関連企業に実施したテキスタイルキーワードアンケート調査(10月20日掲載)でテキスタイ...



クラレ、アセテート繊維を開発 ダイセルの樹脂から紡糸

2023/10/24

 クラレは、海洋分解性に優れたジアセテート繊維を開発した。ダイセルの熱可塑性酢酸セルロース樹脂「キャフブロ」を溶融紡糸したもので、従来にない異形断面や複合紡糸で特徴を出していく。資材向けを中心に用途探索を進め、量産...



中東トーブ市場で評価される日本素材 信頼と高品質を強みに 複合糸やニットも訴求

2023/10/20

 日本素材が、品質の良さから中東のトーブ市場で高い評価を得ている。生産地の人手不足による供給量の減少や、中国や韓国などの参入もあるものの、各社ともに中東向け輸出が好調に推移している。トーブはポリエステル短繊維が主流...



東レコーテックス 環境配慮型素材を強化 防水では完全非フッ素化へ

2023/10/19

 防水透湿テキスタイルや合成皮革素材などを開発、製造する東レコーテックス(京都市、鈴木一弘社長)は、環境配慮型の素材開発をさらに強化し、日欧米の顧客に拡販する。 同社はアクリル、ポリウレタンの樹脂を自社重合から開発...