セーレンがフェムテック分野を強化 「フレックスムーブ」で“ふわもこ”触感の新品番
2023/02/17
セーレンはインナー分野で24年春夏向けに、フェムテックとして吸水ショーツを軸に、女性特有の消臭機能や〝温活〟、ヨガ向けアイテムなどバリエーションを広げている。素材では、高ストレッチ「フレックスムーブ」の〝ふわもこ...
2023/02/17
セーレンはインナー分野で24年春夏向けに、フェムテックとして吸水ショーツを軸に、女性特有の消臭機能や〝温活〟、ヨガ向けアイテムなどバリエーションを広げている。素材では、高ストレッチ「フレックスムーブ」の〝ふわもこ...
染色加工上場4社の22年4~12月連結決算は、売り上げは各社とも増収となったが、利益は明暗が分かれた。原燃料、電気代といったエネルギーコストが上昇する中、数量増や高付加価値品へのシフト、原価低減活動の成否が左右し...
島精機製作所は、AR(拡張現実)やVR(仮想現実)などXR(クロスリアリティー)技術の提案を強化する。「シマセイキ東京プライベートショー2023」では、KDDIのXR技術を連携させたアパレル向け販促パッケージ「X...
日本繊維輸入組合が財務省貿易統計を基にまとめた衣類輸入状況(速報値)によると、22年(1~12月)の輸入量は前年比3.1%増の100万2616トンだった。金額は大きく円安に振れた為替の影響で26.7%増の3兆38...
島精機製作所は、2月7~9日に科学技術館(東京)で「シマセイキ東京プライベートショー2023」を開催し、業界から注目された。同社のフラッグシップモデル「SWG-XR」をはじめとする横編機各種を提案するとともに、サ...
2月9日に閉幕した国際素材見本市のプルミエール・ヴィジョン(PV)パリ24年春夏には、日本から49社と多くの企業が参加した。来場者はおおむね回復傾向。輸送費高騰やトレーサビリティー(履歴管理)などの面で欧州での地...
中国でのワーカー不足と人件費高騰により、縫製大手のマツオカコーポレーションは東南アジアやバングラデシュでの生産を増強。中国からの生産シフトが加速している。 22年第3四半期(22年4~12月)の生産地別売り上げシ...
素材メーカーの22年4~12月連結決算が出揃った。売上高はコロナ禍からの回復や円安効果もあって大半の企業が前年同期比でプラスとしたが、世界的な原燃料価格や物流費上昇の影響で、利益面は多くが減少した。下期の減速感か...
増収もコスト増が影響 ――22年を振り返って。 22年12月期の決算をまとめているところですが、売上高はグループ9社で230億円まで伸びそうです。前期が194億円ですから、約19%増となります。けん引したのはオリジ...
ピクトグラムで出展者が環境の何に貢献するかをより分かりやすく伝えるなど、次回7月展に向け環境を軸に刷新するプルミエール・ヴィジョン(PV)パリ。ジル・ラスボルドPVゼネラルマネジャーにその狙いを聞いた。 ――刷新...