伊藤忠商事 化粧品EC「ノイン」に出資 新規ブランド導入などで協力
2020/04/28
伊藤忠商事は、化粧品に特化したECプラットフォーム「NOIN」(ノイン)を運営するノイン(東京)が第三者割当増資により発行する株式の一部を引き受けることに合意した。化粧品分野を強化している伊藤忠にとって、拡大が見...
2020/04/28
伊藤忠商事は、化粧品に特化したECプラットフォーム「NOIN」(ノイン)を運営するノイン(東京)が第三者割当増資により発行する株式の一部を引き受けることに合意した。化粧品分野を強化している伊藤忠にとって、拡大が見...
刺繍・プリント加工のエミュ・ラクサイ(京都市、駒嵐美佐子社長)は5月7日、付け襟やジレを扱うDtoC(メーカー直販)ブランド「ラ・コルテ」の直営店を京都市内にオープンする。自社の技術を生かして開発したオリジナル商...
ヤギが、消費者向けに手作りマスクに適した生地の販売を4月20日から始めた。自社のテキスタイルECサイト「ファブリー」に特集ページを設け、抗菌防臭加工「ティオティオプレミアム」を施したオーガニックコットン生地など6...
「中国・広州にあるスポーツシューズの工場では受注が大幅に減っているようだ」と話すのは、グローバルスポーツブランドのシューズ開発に携わるWeDoイノベーション(ベトナム)の紅真次郎氏。ベトナムと中国に研究開発・製造...
欧州繊維産業連盟(EURATEX)は、欧州委員会(EC)が発表した「EU(欧州連合)サーキュラーエコノミーアクションプラン」(循環経済行動計画)について歓迎する意向を示した。EURATEXは「実行可能で持続可能な...
アパレル・ファッション業界の物作りや製品調達を担っている中国の拠点の一つ、広東省広州での生産が回復基調となり、新型コロナウイルス感染による影響が薄まってきた。(浅岡達夫)【関連記事】【新型コロナウイルス情報】中国...
東洋紡は新型コロナウイルスのPCR検査に使われる試薬の生産能力を20倍に引き上げ、供給量を拡大している。ウイルスを検出可能な量まで増幅させて特定する方法として注目を集めているが、同社の試薬事業はもともと、犬山にあ...
OEM・ODM(相手先ブランドによる設計・生産)のオーダー・オブ・メリット・プランニング(OMP、東京)は、生産リードタイムの短縮を目的にしたプラットフォーム「OMP・SUIBARA・SYSTEM」(スイバラ・シ...
新型コロナウイルスの感染拡大により、マスク不足が続いているが、マスクの供給に少しでも貢献しようと、縫製企業やテキスタイルメーカー、専門商社などが生産に取り組んでいる。扱っている生地や在庫生地などを利用してマスクを...
学生服縫製・ジーンズの加工を主力とする晃立(岡山県倉敷市)は、ジーンズの洗い加工を行う第一工場で、排水を再利用する装置を開発した。このほどプロトタイプの装置を完成したところで、今夏から本格的に同装置を稼働する。(...