GMOペパボ オリジナルグッズ作成で背面プリント対応
2019/01/28
GMOインターネットグループのGMOペパボは、運営するオリジナルグッズの作成・販売サービスの「スズリ」で、これまで要望の多かったTシャツとフーディーのバックプリントに対応する。これで、両面プリントが可能になった。...
2019/01/28
GMOインターネットグループのGMOペパボは、運営するオリジナルグッズの作成・販売サービスの「スズリ」で、これまで要望の多かったTシャツとフーディーのバックプリントに対応する。これで、両面プリントが可能になった。...
メンズブランド「ノブユキマツイ」は「第5回東京ファッションアワード」(主催は東京都と繊維ファッション産学協議会)の受賞をきっかけに、海外での販路開拓に挑む。同アワードに選ばれたブランドは世界のマーケットで飛躍する...
「アデリー」は、18年春夏にスタートした婦人服ブランド。コンセプトは「着てテンションが上がり、1日中華やかな気分で過ごすことができる非日常着」。透け感のある素材使いや刺繍への評価が高く、昨年10月に開かれた合同展...
山形県のニッター、米富繊維のオリジナルブランド「コーヘン」は、後発のメンズが堅調だ。 主力のレディスの規模には及ばないものの、大手セレクトショップをはじめ、大都市圏の有力百貨店、地方の個店まで卸し先が広がっている...
大学生の時に「ミス・ユニバース」の男性版「ミスタージャパン」の石川県代表に選ばれた谷裕介さん。その後、井川遥さんも所属する事務所、FMGに属して芸能活動に勤しむ一方、ファッションプランナーとして洋服に対するリテラ...
日本の物作りの未来を支えるプラットフォームを広げたい-―シャツメーカーの山喜(大阪市)と紳士服メーカーのメルボ紳士服工業(大阪市)による共同出資会社ファクトリーエクスプレスジャパン(FEJ、大阪市)は、メイド・イ...
運河をニットアートで装飾──神戸市兵庫区は兵庫運河周辺をニットで飾るイベント「兵庫ニット芸術区」を初開催する。期間は21日~3月29日。 兵庫運河は大輪田泊、兵庫津など歴史的観光資源があり、神戸市は周辺地域の活性...
プラットフォーム開発を行うループ(東京、増汐義信代表)は11日、デザイナーブランドのリユース商品を中心に販売するECプラットフォーム「ORNOT」(オアノット)をスタートする。 当初は「リンカン」などのリユースシ...
体験型ライブデザイン&プリントサービス「ユア・ライブ」が注目を集めている。英ロンドンでスタートしたサービスで、国内ではユアージャパン(東京、由羽弘明代表兼CEO=最高経営責任者)が提供している。昨年9月の「ヴォー...
14~17日に香港コンベンション&エキシビションセンターで開かれる香港ファッションウィーク(主催は香港貿易発展局)には、日本から6社が出展する。日本の伝統文化や技術・品質を強みに、それぞれの個性を生かした企業が目...