福島のファンズ 野良着やぼろを専門的に販売
2019/08/30
ジャパンビンテージと言われる野良着やぼろを専門的に販売し、小さいながらも強烈な個性を放つ店がある。JR福島駅から徒歩十数分の場所にあるファンズだ。 売り上げの大半をECが占める。地方都市の中心市街地から離れた立地...
2019/08/30
ジャパンビンテージと言われる野良着やぼろを専門的に販売し、小さいながらも強烈な個性を放つ店がある。JR福島駅から徒歩十数分の場所にあるファンズだ。 売り上げの大半をECが占める。地方都市の中心市街地から離れた立地...
《こだわりの男×服》「ポストオーバーオールズ」デザイナー 大淵毅さん 日本に直営店兼オフィス開設 帰国し物作りに新たな意欲 93年に米国でスタートした、大淵毅さんがデザイナーを務めるメンズブランド「ポストオーバーオ...
デザイナーでODM(相手先ブランドによる設計・生産)も手掛ける岩岸仁行プールズ代表。生地の生産・加工現場での経験を生かした開発力を武器に、商品の同質化に悩む小売業などへの解決策を提示する。 岩岸代表は24~31歳...
昨年末、東京・白金台に、オートクチュールのアトリエ「メゾン・コイド」を開設した。デザイナーで代表の小井戸和芳さんは、パリでオートクチュールメゾンの職人として経験を積み、10年からオリジナルの「ドレスインテーラー」...
《ローカルでいこう》越中八尾の「タダス」 全国に眠るきものを洋服にアップサイクル 新しい形で日本の文化を伝える 全国から集まったきものを洋服にアップサイクル――18年5月、富山市八尾町にオープンした、きもののリメイ...
スポーツ専門店のスポーツタカハシ(大阪市)は、今年3月から開始したeスポーツ関連の「スポタカEX事業」を本格化する。5月には地域計画建築研究所(アルパック)と共同で「大阪eスポーツ研究会」を発足、7月6日にはアメ...
ファッション誌の読者モデル、起業ママとして活躍する吉川まあこさんが、オリジナルブランド「hinahina」(ヒナヒナ)を再スタートさせた。アクセサリーを中心に06年から10年間続けてきたが、いったん休止していた。...
韓国アパレルに日本でのビジネスチャンスを――セレクトショップ「ピミラ」を運営するピミラジャパン(松田有史社長)が韓国ブランドの日本進出の機会を広げている。7月には東京・恵比寿で、韓国のデザイナーブランドやコスメ、...
最近、ハイブランドのコスメでもメンズラインが登場していることもあり、メンズコスメ市場の動向に注目している方も多いのではないでしょうか。【関連記事】シブヤ109ラボ所長の#国内旅行事情「男性用」は意識せず シブヤ1...
服への情熱をシンプルに表現したい――02年にスタートし、ボヘミアンテイストとミリタリー要素をミックスしたスタイルで多くのファンに支持された「ゴア」でディレクターを務めた大西良夫さんが今年、新ブランド「アンブリーチ...