「ロージールーチェ」板野友美さんに聞く 女性を勇気づけたい
2025/05/19
タレントの板野友美さんは21年に自らのブランド「ロージールーチェ」を立ち上げ、徐々にファンを広げている。受注販売だけだが、花を基本モチーフとするオリジナルプリントが人気で、ギフト販売にも力を入れている。【関連記事...
2025/05/19
タレントの板野友美さんは21年に自らのブランド「ロージールーチェ」を立ち上げ、徐々にファンを広げている。受注販売だけだが、花を基本モチーフとするオリジナルプリントが人気で、ギフト販売にも力を入れている。【関連記事...
篠原テキスタイル(広島県福山市)はデニムが主力の織布メーカー。備後絣で創業し、織るものを変えるなどして時代の変化に対応してきた。「テンセル」デニムをはじめとした差別化提案を強みに、国内外で着実に支持を広げている。...
19年にスタートしたイタリア製のレディスシューズ「ベネデッタ・ボローリ」は、現代的なエレガンスと履き心地の良さを両立し、グローバルビジネスを成長させている。今春から日本市場にアプローチする、デザイナーのベネデッタ...
22年に入社し雑貨主力の「ラコレ」でメンズの小物などのマーチャンダイザーを担当しています。新卒で別のアパレル企業に入社しましたが、学生時代に販売員のアルバイトをしていたアダストリアでもう一度働きたくて中途で門をた...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
マーチャンダイザーになりたくて20年4月に入社しました。はじめはミセスのボトムの営業を担当し、総合販売チームに入ってからはレディスの様々なアイテムを販売しています。【関連記事】《先輩たちの第一楽章》瀧定名古屋 伊...
ロンドン・ファッションウィーク(LFW)を主催する英国ファッション協議会(BFC)を16年間率いてきた仕掛け人が、6月に退任する。若手支援に力を入れ、インキュベーション(孵化=ふか)というLFWの特色を一層明確に...
ファッションにアート、食と多彩なクリエイションの祭典をうたう合同展示会「ニューエナジー」。同展を運営するブルーマーブルのプロデューサーとして活躍する。近年は中小企業基盤整備機構(以下中小機構)や浅草ものづくり工房...
日本の革職人が作るかばん・小物ブランドを専門に販売するEC、直営店「フリースピリッツ」で業績を伸ばしている。特に昨年春から直営店出店を本格化。約1年間で8店を新設し、10店になった。顧客、職人と良好な関係を積み上...
営業として合繊の服地を販売しています。4月で5年目になりました。1年目の研修のあと、同期は本格的な営業を開始しましたが、私の所属する課は人手が足りず、事務を担当することになりました。同期が数字を立てていくのを見て...