《トップに聞く》東レ・ライクラ社長 武内文男氏 スパイク型企業に転換
2025/07/29
ポリウレタン弾性繊維「ライクラファイバー」の日本での製造・販売を担う東レ・ライクラ。アパレルと紙おむつ用途を中心に供給している。東レとザ・ライクラ・カンパニーの折半出資会社で、両社の技術・開発力を生かせる独自のポ...
2025/07/29
ポリウレタン弾性繊維「ライクラファイバー」の日本での製造・販売を担う東レ・ライクラ。アパレルと紙おむつ用途を中心に供給している。東レとザ・ライクラ・カンパニーの折半出資会社で、両社の技術・開発力を生かせる独自のポ...
25年3月期の連結売上高は過去最高水準となる500億円、トップメーカーとして靴下業界をけん引する。近年は消費者ニーズに密着した高付加価値・高単価のNBに注力してきた。業界の底上げには流通業との協業が不可欠と、社長...
リカバリーシューズ「ウーフォス」をはじめとするブランドのインポーター。6月1日付で社名をアルコインターナショナルからアルコに変更した。コーポレートロゴを一新し、企業理念も再定義した。「地球を、楽しくする」というミ...
今年7月に創業40周年を迎えたオッシュマンズ・ジャパン。スポーツをライフスタイルとして提案し、時代を捉えた売り場が支持を集める。首都圏中心から全国へ出店エリアを拡大し、現在20店を運営する。今期(26年2月期)か...
横浜を拠点にするデザイン会社「スタジオニブロール」は、初のテキスタイル展を7月27日まで象の鼻テラスで開催している。スタジオニブロール代表でデザイナーの矢内原充志が中心となって「表層と日本性」をテーマにした40点...
クリエイターの創業を支援する台東デザイナーズビレッジは04年に開業した。〝村長〟としてインキュベーションマネージャーを務める鈴木淳さんはこれまで、140組以上のクリエイターを支援してきた。オープンから20年以上が...
横浜岡田屋の社長だが横浜市観光協会理事長を兼務する。幼少期から「横浜に育ててもらった」ということもあって、「ヨコハマ愛」が人一倍強い。主力の商業施設、横浜モアーズは24年11月に大型改装を終えて、売り上げは2ケタ...
米ロサンゼルスに路面店を4月に出店した。米国での出店は17年に撤退して以来、8年ぶりとなる。同社は東京、パリとオリンピック選手村に寝具を提供し、国際的な認知度を高めてきた。米国市場向けに新商品を投入し、スプリング...
中学校を卒業してすぐにミシンを踏み出した。縫製業界で働いて60年以上になる今も縫製現場で物作りを続け、日々技能実習生と日本人後継者に縫製指導を行っている。後継者も現在育成中で、若い世代に縫製のたすきをつないでいく...
ブライトン・ファッション(BF)傘下となったアッシュ・ぺー・フランスで、BF社長に就任した前任の佐々木貞夫氏から6月1日付で社長を引き継いだ。プラダジャパンで約25年、ファイナンスを中心とした管理部門に従事したキ...