総合・ビジネス

糸編の宮浦晋哉代表 産地とデザイナーの距離縮める

2020/11/23

【パーソン】糸編代表 宮浦晋哉さん 産地とデザイナーの距離縮める 日本の繊維産地とデザイナーをつなぐファッションキュレーター、糸編。年間200以上の産地企業を訪ね、産地の課題に向き合い、解決策を探ってきた。糸編の中...

もっとみる



「コールマン」持続的成長への視点㊦ 通年平準化で稼働率上げる

2020/11/23

≪キャンプをブームで終わらせない≫「コールマン」持続的成長への視点㊦ 通年平準化で稼働率上げる 新型コロナウイルスが日本に唯一もたらしたプラスの要素は、生き方や働き方を見直す機会を強引に与えたことです。多くの人が家...



「コールマン」持続的成長への視点㊤ 「作り・売りっぱなし」やめる

2020/11/22

≪キャンプをブームで終わらせない≫「コールマン」持続的成長への視点㊤ 「作り・売りっぱなし」やめる 緊急事態宣言が明けて以来、空前のキャンプブームが続く。ファッション企業の参入・協業も増えるが、専業メーカーからは過...



米富繊維が工場発新ブランド「ディスイズアセーター」 〝ふつう〟の毎日にときめき与える

2020/11/22

 山形県のニット工場、米富繊維は10月初旬から新ブランド「ディスイズアセーター」を立ち上げた。ファクトリーブランドとしてスタートから10年が経つ「コーヘン」とは違った切り口の「研究開発型・協業型ブランドとしてじっく...



【記者の目】商社OEM・ODMで進展するデジタル化 “DX元年”の様相

2020/11/22

 コロナ禍のなかで繊維・ファッション業界のデジタル化が加速し、商社OEM・ODM(相手先ブランドによる設計・生産)は〝DX(デジタルトランスフォーメーション)元年〟の様相を呈している。アパレル業界が抱える供給過多、...



《異業種に学ぶ》花・フラワーギフトの「カレンド」 自家需要向け強め伸び

2020/11/21

 花恋人(奈良県橿原市、野田将克代表)が展開する花・フラワーギフト業態「カレンド」が、自家需要向けの強化で、商業施設に来館するファミリー層を取り込んでいる。新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛が明けた6月から、...



新たな事業に挑む青森の縫製工場サンライン 都内百貨店に限定店

2020/11/21

 青森県の紳士服縫製工場、サンラインは新型コロナウイルスの感染拡大で受注が減り、服作りが困難な状況でも攻めの姿勢で新たな事業にチャレンジしている。都内百貨店に自社ファクトリーブランドの期間限定店を開設するとともに、...



【記者の目】地方・郊外百貨店の活性化策 地域生活のプラットフォームを

2020/11/21

 「地方・郊外百貨店(以下、地方百貨店)は売り上げ、客数とも厳しい」は定説だ。店舗閉鎖が続いており、百貨店の空白県も出始めた。ただ、コロナ下の百貨店売上高の増減率をみると、都心部の百貨店と地方百貨店で逆転現象が起き...



ミカコ・ナカムラ21年春 届けたいのは「ほっとする色」

2020/11/20

 オーダーブランド「ミカコ・ナカムラ」の21年春コレクションは、コバルトブルーとビリジアンをテーマカラーにして作った。この冬物まではコロナ禍以前に仕事を始めたコレクションだったが、春物はコロナの下で一から考えたもの...



パルコ 直営コワーキングスペース1号店を心斎橋パルコに

2020/11/20

 パルコは、11月20日に大阪・心斎橋に開業する心斎橋パルコに直営コワーキングスペース「スキーマ」の1号店を開設する。主にクリエイターを対象とし、ワーキングスペースだけでなく、展覧会や期間限定店を開催するギャラリー...