総合・ビジネス

経産省 「百貨店研究会」を発足、3月2日に第1回会議

2021/02/26

 経済産業省は百貨店に関して議論する「百貨店研究会」を発足、3月2日午後4~6時に第1回会議を開く。百貨店に特化した検討会を設けるのは初めて。コロナ下で百貨店の事業環境の変化が加速し、働き方改革やロス抑制なども求め...

もっとみる



エルメス 表参道店オープン 日本の文化や自然を随所に

2021/02/26

 エルメスは2月28日、表参道沿いに都内二つ目の路面店「エルメス表参道店」をオープンする。地域ごとの特性を生かした店づくりを行うエルメスが、新店で着目したのは街のシンボルでもある明治神宮の森や、表参道のケヤキ並木。...



バンタンとファストリ 固定観念を見つめ直すプロジェクト

2021/02/26

 バンタンはファーストリテイリングと共同で、生活の固定観念を見つめ直し、新しい商品や生活様式を提案する「アンステレオタイプ」プロジェクトの取り組みを開始した。ファーストリテイリングが扱う〝服〟という身近な物を切り口...



パル 50代女性に「プラス・オトハ」 3月からECで

2021/02/26

 パルは3月から新ブランド「プラス・オトハ」をスタートする。50代の女性向けで、この年代をターゲットにしたブランドは初めて。大人女性が楽しめるよう、肌触りの良い素材を使い、着心地と見栄えを両立したシルエットのアイテ...



宝島社のアパレル事業 ヒット重ね50万部超 コンビニで買いやすく

2021/02/26

 宝島社が昨年6月から始めたアパレル事業がヒットを重ねている。コンビニ流通を使い、得意のブランドブック形式で、雑誌のようにアパレルを購入してもらうスタイルだ。これまでTシャツやルームウェアなど7種類を同梱(どうこん...



《事業承継》ワークトゥギャザーロックトゥギャザーが神戸ザック「イモック」 直営店兼工房を開設

2021/02/26

 セレクトショップ「ランチキ」のワークトゥギャザーロックトゥギャザー(神戸市、前川拓史社長)は2月11日、事業承継した登山専門店、神戸ザックのブランド「イモック」の直営店・工房を神戸市長田区に開いた。直営店を中心に...



1月の全国百貨店売上高、29.7%減 外出自粛の影響大きく

2021/02/26

 日本百貨店協会が2月25日に発表した全国百貨店(73社、196店)の1月売上高は、前年同月比29.7%減の3265億円で16カ月連続のマイナスとなった。年明けに11都府県に緊急事態宣言が再発出されたことによる影響...



チェーンストア1月売上高 衣料品は2割減

2021/02/26

 日本チェーンストア協会が2月25日に発表した会員企業(56社、1万997店)の1月の総販売額は1兆648億円で、前年同月比1.2%増(店舗調整後)と4カ月連続プラスとなった。緊急事態宣言が出され、内食需要が増加し...



レディスフォーマルのサンクローバー 民事再生法申請

2021/02/25

 信用交換所によると、レディスフォーマルウェアメーカーのサンクローバー(岐阜市、奥田裕良社長)は2月25日、岐阜地方裁判所に民事再生法の適用を申請し、同日保全命令が下りた。負債額は15億9620万円。 1956年2...



ジーユー 「ミハラヤスヒロ」と初の協業商品

2021/02/25

 ジーユーは3月5日、「ミハラヤスヒロ」との初の協業商品を全国の「ジーユー」店舗とオンラインストアで発売する。ミハラヤスヒロの代表的な商品であるスニーカーをはじめ、アパレルや服飾雑貨などメンズ33型を揃える。価格帯...