《小関翼スタイラーCEOのファッションテック考現学⑧》米中企業のつまずきに学ぶ
2022/09/05
これまでの連載を読み、店舗でのテクノロジー活用に興味を持たれた方も多いのではないでしょうか。今回は、あえて失敗例を取り上げることにします。そもそもスマートフォンが大半の消費者に普及し、実生活の様々なシーンに浸透し...
2022/09/05
これまでの連載を読み、店舗でのテクノロジー活用に興味を持たれた方も多いのではないでしょうか。今回は、あえて失敗例を取り上げることにします。そもそもスマートフォンが大半の消費者に普及し、実生活の様々なシーンに浸透し...
「長崎タータン」を広め、地域の活性化へ――東京モード学園はこのほど、長崎独自のタータンチェックを使ったデザインコンペティションを実施した。長崎居留地まつり実行委員会と長崎居留地まちづくり協議会との協業で、地域ブラ...
トウキョウベースのセレクト業態「ステュディオス」がデビュー15周年を迎えた。それに伴い、原宿本店を改装。創業時からの「客とのコミュニケーションを大事にする文化」を内装に反映させた。20年目に向けては、近隣に構える...
古着小売りのJAMトレーディング(大阪市)は、大阪・アメリカ村に、「古着屋JAM」アメリカ村店2号店と、レディス古着「エルル・バイ・JAM」アメリカ村店を路面でオープンした。古着屋JAMの店内にエルルを併設したも...
コロナ禍で落ち込んでいた商社の繊維輸出が回復している。特に欧米向けテキスタイル販売が伸びており、その中でもスポーツ・アウトドア用途が良い。欧米市場の景気後退が懸念されるが、「それほど影響はないのでは。むしろ物価高...
「販売員の、自ら考えて形にする力が身についてきた」と話すのは、レディスブランド「アメリ」のビーストーンだ。スタートはECだが、「ブランドたるもの店舗は持つべき」(黒石奈央子CEO=最高経営責任者)との考えで、コロ...
エニーマインドグループ(東京)は、キャンプファイヤー(東京)と提携し、同社のクラウドファンディング(CF)でプロジェクトが成立した企業に対するECサイト開設から物流支援までの包括的支援を始める。海外への販路拡大も...
アダストリアの子会社バズウィット(東京)は、アパレルブランド「マイディール」を立ち上げた。同社が手掛ける10~20代をターゲットにするヤングカジュアルブランドよりもやや大人めな、フェミニンで少し癖のある個性的なデ...
「ひだまり」肌着で知られる健繊(東京、吉木伸彦社長)が開発したウェアが、国際宇宙ステーション(ISS)に搭載される。宇宙航空研究開発機構(JAXA)が募集した「第2回宇宙生活/地上生活に共通する課題を解決するアイ...
半数以上が秋冬物を値上げ――繊研新聞社が実施した「全国専門店アンケート」で、22~23年秋冬物の商品の平均単価を上げる企業が全体の半数以上を占めた。22年春夏物では半数以上が前年並みの価格を維持していたが、原材料...