総合・ビジネス

【FBプロフェッショナルへの道②】服はどこでどのくらい売られている?

2023/11/10

 前回(10月27日)は日本のファッション市場の規模、服の価格、生活者のファッションへの支出の過去10年間の変化を見てきました。今回はファッション市場を構成する販路と、市場で売れている服の価格帯の分布について、それ...

もっとみる



英「サンスペル」、伊勢丹新宿本店メンズ館の催事が順調 来年末には直営店も

2023/11/10

 英サンスペルが今春から日本向けのビジネスを再スタートした「サンスペル」が順調に売れている。本国が運営するECと卸売りは計画を上回って推移。11月1日から14日までは、伊勢丹新宿本店のメンズ館で催事販売を開催し、一...



LVMHメティエダール 西陣織の細尾とパートナーシップを締結

2023/11/10

 LVMHモエヘネシー・ルイ・ヴィトン・ジャパンは、優れた職人技の継承と発展を目的とするLVMHメティエダールが、西陣織の細尾(京都)とパートナーシップを締結したと発表した。 LVMHメティエダールは15年設立。牧...



ユナイテッドアローズ 人材投資を本格化 サプライチェーン最適化にも着手

2023/11/10

 ユナイテッドアローズは人材への投資とサプライチェーンの最適化を急ぐ。接客などサービスのレベルを高め、適時・適品の販売を徹底することで、既存事業をこれまで以上に高感度、高付加価値の商売へと進化させる。既存事業と異な...



《人手不足を乗り越える①》繊維製造業が生き残るために

2023/11/10

 ダイバーシティー(多様性)経営が、繊維製造業や関連企業に広がっている。背景にあるのは深刻な人手不足と、それによるサプライチェーンの弱体化だ。人材の流動化が進み業界の労働者は減少し、染色や縫製のキャパシティー不足が...



横浜駅西口のジョイナス 積極改装と開業50周年企画で集客、売り上げ拡大へ

2023/11/10

 相鉄ビルマネジメントが横浜駅西口で運営するジョイナス(地下2階~地上4階)は11月14日にレディスシューズ・バッグ「チャールズ&キース」を地上1階に導入するなどMDを活性化するとともに、11月20日の開業50周年...



ミント神戸6階の注目ショップ スポーツ、アウトドア、サウナなどウェルネスライフを提案

2023/11/10

 JR三ノ宮駅前のミント神戸(運営は神戸新聞会館)は11月3日、6階をウェルネスライフのフロアに全面改装オープンした。アウトドアアクティビティーやサウナ、ランニングなど健康的な生活をサポートするショールーム機能を備...



SHIBUYA109ラボが「23年トレンド大賞」発表 Z世代は「狭く深い」コミュニティーを重視

2023/11/10

 SHIBUYA109エンタテイメントが運営する若者マーケティング機関、SHIBUYA109ラボは、20歳前後の女性を対象に実施した「23年トレンド大賞」の結果を発表した。コロナ禍以降、「狭く深い」コミュニティーを...



ユタカメイクグループ、靴下のユイ QR・多品種・小ロット生産を強化

2023/11/10

 ユタカメイクグループのユイは、来年4月をめどに兵庫県南あわじ市の靴下工場を移転・増強する。現工場が老朽化、生産ラインの継ぎ足しを重ねてきたため移転を決めた。これを機に生産効率の大幅な向上、糸や製品の在庫管理の徹底...



松井製靴、セミオーダー事業を開始 非日常空間の店舗で価値を上げる

2023/11/10

 婦人革靴メーカー、松井製靴は、大阪市西成区の本社近くに自社ブランドのセミオーダー店「マイチョイス」を作った。今後、1日1組限定で予約を受ける。新事業で付加価値を高め、正社員を増やす狙い。 創業以来、OEM(相手先...