総合・ビジネス

アズノゥアズ、自社EC刷新で視認性向上 顧客とのリアル接点を重視

2025/07/17

 アズノゥアズの自社ECサイトが好調だ。24年2月にサイトを刷新し、決済手段の拡充や動線の見直しなど利便性を高めた。電話対応や受注会といったリアルな接点の強化も奏功し、24年3月~25年2月の自社EC売上高は前年同...

もっとみる



藤崎 成長領域を拡大し次世代客獲得へ 今秋、1階化粧品を再編

2025/07/17

 藤崎(仙台市)は全館のカテゴリーバランスの是正を加速する。婦人服の面積を圧縮し、化粧品など他の成長領域の拡大を通して新規客を取り込む。本館のある一番町三丁目地区の再開発計画が浮上しており、将来の建て替えに向けて面...



T2Tアライアンス、EUエコデザイン規則に4つの提言 リサイクル材の使用義務など

2025/07/17

 繊維リサイクル技術を持つ欧米などの企業で構成する「T2Tアライアンス」は、EU(欧州連合)が導入するエコデザイン規則(ESPR)に対し、リサイクル素材の使用義務化などを盛り込んだ提言書を発表した。【関連記事】繊維...



学校制服のモデルチェンジ、25年度は全国722校 ニッケ調べ

2025/07/17

 ニッケの調査によると、25年度に学校制服をモデルチェンジする中学校および高校は全国で722校(前年度735校)だった。中学校は571校(609校)、高校は151校(126校)。15~21年は計100~200校台で...



フランス、低価格衣料品の購買数が過去最多 豊かさの矛盾に警告

2025/07/16

 【パリ=松井孝予通信員】フランス国内での衣料品の販売点数が24年、過去最多の35億点に達し、1人当たりの衣料品購入は42点だった。ECの拡大や低価格志向が背景にあるが、「売れた」現実に対し、ファッションのあり方そ...



フランスの衣料品消費量が過去最高 リサイクル制度の限界浮き彫りに

2025/07/16

 【パリ=松井孝予通信員】フランスで24年に販売された衣料品・靴・ホームテキスタイル製品が、過去最高の35億点に達した。業界団体のリファッションによると、全流通チャネルを含めた1日当たりの販売点数は約1000万点に...



ANAP傘下に入る「ベイシックス」 表参道に初の直営店

2025/07/16

 7月末にANAP傘下に入るユニセックスのウェアブランド「ベイシックス」は7月19日、東京・表参道に旗艦店をオープンする。デザイナーの森川マサノリ氏が20年に設立して初の直営店となる。【関連記事】ANAPが「ベイシ...



宇仁繊維の小ロット短納期を支えるハクサンケミカル 協業で新たな付加価値を模索

2025/07/16

 染色加工を手掛けるハクサンケミカル(石川県白山市)は、21年に宇仁繊維のグループ会社として設立された染色加工場だ。宇仁繊維の強みである小ロット・短納期対応を実現するための生産拠点として機能している。前身のトーカイ...



「マルニ」 新クリエイティブディレクターにメリル・ロッゲ氏が就任

2025/07/16

 【ミラノ=高橋恵通信員】「マルニ」の新クリエイティブディレクターに、ベルギー人デザイナーのメリル・ロッゲが就任した。「マルニ」と親会社のOTBグループが発表した。【関連記事】「マルニ」 フランチェスコ・リッソ氏が...



「ミズイロインド」 世界を見据え、新ブランドや若手チームを立ち上げ

2025/07/16

 アパレル製造卸・小売りのマザーズインダストリー(大阪市)は、アジアや欧州などでの販売拡大に向け、グローバル戦略を強化している。海外期間限定店の出店を積極的に進めていくほか、バッグと靴の新ラインも立ち上げる。「グロ...