オーダースーツSADA、SNSでファン作り 新規客が増え売り上げ拡大
2024/05/22
オーダースーツSADAは、プロスポーツチームへの公式スーツ提供やSNSの情報発信効果で新規の来店が増え、昨年秋以降、売り上げを伸ばしている。コロナ禍の沈静化でビジネス需要が回復したのも追い風となった。24年8月期...
2024/05/22
オーダースーツSADAは、プロスポーツチームへの公式スーツ提供やSNSの情報発信効果で新規の来店が増え、昨年秋以降、売り上げを伸ばしている。コロナ禍の沈静化でビジネス需要が回復したのも追い風となった。24年8月期...
プレイ・プロダクト・スタジオの「プランクプロジェクト」は、東京や大阪・梅田エリアなど大都市立地に、ここ1、2年で新たに3店の出店を計画する。5月17日、関西初の旗艦店を大阪・心斎橋の路面に開いた。オープンの告知を...
アトレは、今期(25年3月期)から27年度までの中期経営計画を開始した。「30年のあるべき姿」(高橋弘行社長)として、「価値共創プロデューサー」を掲げ、その実現に向けて、既存のSC事業の収益向上と事業領域拡大策を...
京阪百貨店守口店のメンズ・レディスの自主編集売り場「トラディショナルスタンダード」(TS)は5月16~19日、ファッションの催事「カムトゥギャザー」を実施した。ファッションに加えて、常設店では扱っていないカテゴリ...
リベルタ(東京)、ユタックス(兵庫県西脇市)、住友化学の3社がクーリングウェア「氷撃α」を共同開発した。販売・マーケティングはリベルタが担当し、住友化学の温度調整樹脂「コンフォーマ」、裏地にユタックス独自の吸熱特...
ファイブフォックス代表取締役会長の上田稔夫(うえだ・としお)さんが5月2日に死去した。 81歳だった。葬儀・告別式は近親者のみで執り行った。 1944年3月愛媛県生まれ。三愛、鈴屋を経て、76年にファイブフォック...
「〈ファッション〉じゃない服」という言葉が発せられる時、ファッションとは一体何を指すのだろうか。この言説の背後に、埋め込まれたファッションの知の前提が浮かび上がる。私たちがファッションについて考える際に、無意識の...
昔と比べ、市場の変化スピードが早くなっているなという実感を持たれている方は多いのではないでしょうか。【関連記事】HRの常識の非常識⑤ 手遅れになる前に“定期診断”を業界外でも通じるスキル ご存じの方も多いかと思い...
アニョハセヨ。私と韓国・ソウルとの関わりは、今年で13年目を迎えました。日本では、ファッションや韓流アイドルがトレンドの中心にあるかのように映りますが、実際に住んでみると、その魅力はさらに深いものがあり、四季折々...
シップスは、主力業態の「シップス」で既存店の改装と商品力強化を進め、収益性を高める。ここ数年でスタートした新業態は出店などによって認知向上と規模拡大を図る。メンズカジュアルで新ブランドも始める。(柏木均之)【関連...