SC接客日本一の「リュウ」遠藤さんに聞く 「客の声を聞き、喜んでもらえる商品を手掛け、ファンとなってもらう」
2024/03/11
パシフィコ横浜で開かれた「第29回SC接客ロールプレイングコンテスト全国大会」(日本ショッピングセンター協会主催)で、三菱地所・サイモンが運営する土岐プレミアム・アウトレット(PO、岐阜県土岐市)代表として出場し...
2024/03/11
パシフィコ横浜で開かれた「第29回SC接客ロールプレイングコンテスト全国大会」(日本ショッピングセンター協会主催)で、三菱地所・サイモンが運営する土岐プレミアム・アウトレット(PO、岐阜県土岐市)代表として出場し...
韓国発ECプラットフォーム「nugu」(ヌグ)は3月8日、大阪・梅田のルクア大阪6階に2号店を出した。売り場面積は、東京の1号店の約2倍の112平方メートル。期間限定店やEC上で、大阪の客に人気だった商品を揃えた...
京都工芸繊維大学繊維科学センターと、信州大学繊維学部ファイバーインキュベーター(Fii)は3月8日、繊維サーキュラーオープンプラットフォームの構築や人材交流などに向けた包括的連携協定を結んだ。協定期間は3年間で、...
■タビオ 1968年、越智直正氏が靴下専門卸問屋「ダンソックス」として創業。2000年10月、大阪証券取引所2部に上場、2002年3月、英国・ロンドンにオープン。店舗名は「タビオ」。2006年9月、タビオへと社名変...
前回(2月9日付)は、素材の種類や繊維原料について学びました。今回は、織物やニットといった、日本の生地(テキスタイル)産業について見ていきます。生地の種類や、誰がどうやって作っているのか、作った生地はどのように流...
「ランニング市場でのアシックスのシェアは着実に上がっている」と話すのは、アシックスの竹村周平Cプロジェクト部長だ。「C(頂上)プロジェクト」は、ランニングシューズのトップブランドを目指すため、社長直轄で立ち上げた...
クラシコム(東京、青木耕平社長)は3月9日、ECサイト「北欧、暮らしの道具店」から、マザーハウス(東京、山口絵理子代表)のファッションブランド「エリコヤマグチ」と協業したブラウス「hope」(ホープ)を発売する。...
24~25年秋冬デザイナーコレクションは、ここ数シーズン続くファッショントレンドの流れが大きく変わることはなかった。前シーズンのトレンドを継続発展させたスタイルがメインだ。(小笠原拓郎編集委員)【関連記事】24~...
パタゴニアは環境や人体へ悪影響を及ぼす懸念のあるPFAS(有機フッ素化合物)を排除した「ePE(延伸ポリエチレン)メンブレン」を採用したテクニカルウェアを、W.L.ゴア&アソシエイツ(ゴア社)と共同開発した。PF...
3月8日は「ミモザの日」。国際女性デーが別名の美しさも手伝って浸透してきた。イタリアで男性が女性に感謝を込めてミモザを贈る習慣が日本でも知られ始め、改めてジェンダーについて考える機会になりつつある。 ここ数年話題...