グローバル小売3社、ネット強化へ集中投資
2016/11/23
《地・トレンド》グローバル大手小売3社の直近四半期インディテックス好調維持 FR、H&Mも6、7月復調 インディテックスの上期(2~7月)、H&Mの第3四半期(15年12月~16年8月)、ファーストリテイリング(...
2016/11/23
《地・トレンド》グローバル大手小売3社の直近四半期インディテックス好調維持 FR、H&Mも6、7月復調 インディテックスの上期(2~7月)、H&Mの第3四半期(15年12月~16年8月)、ファーストリテイリング(...
オンワードホールディングスは22日、食を通じて豊かなライフスタイルを提案するグルメECサイト「オンワード・マルシェ」を開設した。クリエイティブディレクターに有名グルメ雑誌の編集長を務める大西健俊氏を起用。日本全国...
通販のベルーナは、レディス直営店「ベルーナ」を強化している。4月初めには48店だったが、11月末段階で15店増の63店まで拡大。今期(17年3月期)末までに75店、売上高50億円強まで高める計画だ。 出店はモール...
ニューヨーク在住の日本人ファッション業界人有志の主催による「NY×JAPAN×FASHIONホリデーパーティ」が20日、MUJI5番街店で開催され、200人以上が参加した。4回目となる今年は太鼓によるパフォーマン...
京都府と綾部市、グンゼ、京都工芸繊維大学は、物作りをコンセプトにした交流や産業創出を目指す「北部産業創造センター」(仮称)を京都府・綾部市に整備することで4者合意した。グンゼが所有していたJR綾部駅前の土地に、府...
オンワード樫山の婦人服「組曲」は17年春夏、「フレンチシック」をテーマに、スカートとワンピーススタイルを強化する。今年、ブランド創設25周年を迎えたが、「改めてブランドアイコンを確立する」目的で、16年春夏比でス...
《データを読み解く》異性よりも自分のため ワコールの調査によると、女性は“勝負下着”を、異性のためよりも、自分の気持ちを上げるために所有する人が多いことが分かった。「対異性を意識した」勝負下着を所有する人は全体の3...
高島屋で化粧品を含む婦人服飾雑貨が好調だ。品揃えの吟味、修正や自主編集、オリジナル企画の開発などが徐々に実り、昨年から売り上げの伸びが続いている。 婦人服飾雑貨は15年9~16年2月の売上高が前年同期比7%増、1...
ユニクロは17年春夏向けの商品でジーンズ、スポーツウエアを強化する。同社は今秋からグローバルで「ライフウエア」を前面に押し出したキャンペーンも始めており、自社製品の品質やデザイン性の向上とブランディングと同時進行...
輸入卸のベネレ(神戸市)は16日、同社が輸入総代理店となるイタリア製のバッグブランド「ガブス」の直営店を東京・銀座に開設した。売り場面積は約33平方㍍。同ブランドの世界初の路面店で、ブルーとイエローのアイコンカラ...