【有料会員限定ロング版】平成のキーワード ライフスタイル
2019/01/14
「ライフスタイル型」と呼ばれる店やブランドは、「服だけじゃなく、食器や家具、雑貨など生活に使うものもお洒落な商品が欲しい」という消費者のニーズを捉えようとする中で生まれた。平成に入ると、そうした店が増え始めたが、...
2019/01/14
「ライフスタイル型」と呼ばれる店やブランドは、「服だけじゃなく、食器や家具、雑貨など生活に使うものもお洒落な商品が欲しい」という消費者のニーズを捉えようとする中で生まれた。平成に入ると、そうした店が増え始めたが、...
体の動きに合わせて伸び縮みするストレッチ素材は、今やインナー、スポーツ、ビジネス、ファッションなどあらゆるウェアの〝標準装備〟となっている。「一度着たらやめられない」。それまでの衣服の常識を変え、着用者に快適をも...
日常では出会えない人たちとつながる吉川稔/東邦レオ代表取締役社長 オフィスワーカーの働き方がデスクワーク(作業)からグループワーク(高度で創造型の協働作業)に変化していくなか、企業やエリアの垣根を越えた、多様なコミ...
ユニクロ「究極の普段着」価格の相場変える ユニクロは98年、原宿に出店した。山口県が本社の地方の専門店チェーンが全国チェーンに躍り出た瞬間だった。この年発売した1900円のフリースは、当時、アウトドアブランドでは1...
ユニクロ「究極の普段着」 市場規模が縮小の一途を辿った平成の30年間で、ファッション業界だけでなく、世間一般からも大きな注目を集めるほどの飛躍的な成長を遂げたファッション小売りが2社ある。一つは「ユニクロ」を擁する...
【センケンコミュニティー】ありがとう平成! 時代を彩ったカルチャーたち センケンコミュニティーは特別企画として、平成を彩ったファッションやカルチャーの思い出を、当時についてよく知る方々とともに振り返ります。ギャルの...
三越伊勢丹は、EC向けの婦人服「アームインアーム」を立ち上げる。20代後半から30代のミレニアルY世代を対象に、SNSを活用しながら消費者とともに商品化して販売するSPA(製造小売業)ブランドを目指す。 百貨店と...
オンリーは11日、東京・有楽町のヒューリックスクエア東京に、最大級のスーツショップとなる旗艦店「オンリープレミオ東京」有楽町店をオープンした。【関連記事】【専門店、テーラー】オーダースーツ売るコツとは?㊦ 約10...
【ニューヨーク=杉本佳子通信員】大手アパレルメーカーのPVH(ニューヨーク)が10日、傘下のカルバン・クラインの新戦略を発表した。 コレクションラインの「カルバンクライン205W39NYC」は名前を変えて再出発し...
TSIホールディングス子会社、アングローバルはアウトドアブランド「アンドワンダー」を持つアンドワンダーの全株式を取得することについて基本合意した。1月中に契約を締結する予定。(北川民夫)【関連記事】アングローバル...