レナウンの百貨店向け冬物商戦 年明け防寒コート動く
2019/01/28
レナウンは百貨店向けレディスブランドの18~19年冬物商戦で、コートなどの重衣料が厳しく、高価格帯商品が苦戦した。一方、カットソートップは堅調な販売が目立つ。年明け以降のセールは気温の低下に伴いダウンコートが売れ...
2019/01/28
レナウンは百貨店向けレディスブランドの18~19年冬物商戦で、コートなどの重衣料が厳しく、高価格帯商品が苦戦した。一方、カットソートップは堅調な販売が目立つ。年明け以降のセールは気温の低下に伴いダウンコートが売れ...
セレクトショップを展開するトウキョウベース(東京)は今夏、中国・上海の路面にセレクトショップ「ステュディオス」のグローバル業態「ステュディオストウキョウ」を出店する。ステュディオスの海外店は香港に次ぐ2店目で、中...
靴を手入れするカルチャーをもっと多くの人に知ってもらいたい――東京・青山で靴磨き専門店「ブリフトアッシュ」を運営するブートブラックジャパン(長谷川裕也代表)は、生産者直売のれん会と組み、新業態「ブリフトスタンド」...
【知・トレンド】《データを読み解く》アラサーのセール意識 購入額は予算の倍以上 宝島社のファッション雑誌『ステディ.』のセールに関する調査によると、30歳前後の働く女性は予算の倍以上を使うことがわかった。 【関連記...
平成の時代の終盤に、サステイナブル(持続可能性)という言葉が浸透し始めた。きっかけは15年の国連総会で採択されたSGDs(持続可能な開発目標)だろう。同年は気候変動枠組み条約「パリ協定」が締結された年でもある。〝...
都内百貨店の紳士服担当は、2000年前後に登場した大手紳士服専門店による「ツープライススーツショップ」の存在に頭を悩ませていた。ツープライスで購入したスーツを解体し、副資材や縫製仕様まで分析した担当者たちは「5万...
都内百貨店の紳士服担当は、2000年前後に登場した大手紳士服専門店による「ツープライススーツショップ」の存在に頭を悩ませていた。ツープライスで購入したスーツを解体し、副資材や縫製仕様まで分析した担当者たちは、「5...
日本百貨店協会に加盟する百貨店でプレミアムフライデーに合わせた企画「プレミアムウィンターバザール」が始まった。【関連記事】全国百貨店の18年売上高 3年連続で6兆円割れ 年末年始のクリアランスセールに続く、第2弾...
マークスタイラーのヤングレディスブランド「ジュエティ」が、人気漫画家・矢沢あいさんの90年代の作品「ご近所物語」と協業した。イラストを取り入れたプルオーバーなどを2月1日から販売する。【関連記事】ジュエティ、旬な...
経済産業省は厚生労働省の「毎月勤労統計」をめぐる不正調査問題を受け、12の基幹統計を点検した結果、商業動態統計など三つの基幹統計で手続き上などの問題があったことを公表した。いずれも、「統計データの修正が必要となる...