【データ】大学生が好きなブランド スポーツ系が浮上
2020/01/06
【知・トレンド】《データを読み解く》大学生が好きなブランド スポーツ系が浮上 マイナビの調査によると、「2019年に大学生が最も好きだったファッションブランド」は、18年に続き1位が「ユニクロ」、2位「ジーユー」だ...
2020/01/06
【知・トレンド】《データを読み解く》大学生が好きなブランド スポーツ系が浮上 マイナビの調査によると、「2019年に大学生が最も好きだったファッションブランド」は、18年に続き1位が「ユニクロ」、2位「ジーユー」だ...
【記者の目】レディス専門店はサステイナブルとどう向き合う 〝物を売る〟の先まで見据えて 課題をビジネスチャンスに ここ1年ほど、取材先であるレディスチェーン専門店でもサステイナブル(持続可能な)関連の話題が絶えない...
【名古屋ニューウェーブ】新たな文化やブランド、デザインを発信 東京、大阪に次ぐ人口と経済圏の規模が特徴の名古屋圏。新しい文化やブランド、店舗、企業を生み出す土壌としては、その発信力は弱いとされてきた。しかしここにき...
【専門店】生活スタイル提案を磨く松本市の個店 大人客向けに「調合中」 服と生活雑貨のバランス、店舗イメージ表現力のアップ、飲食まで絡めたコミュニティーの形成が、次世代専門店のキーワードになった。トレンドや新ブランド...
【VR×ファッションの先④】≪基盤作り≫プレーヤーの行動を捉える アバターのファッションが市場となるには、アバター所有者の人口と作り手のツールが必要だ。その基盤作りに、創作活動支援のピクシブが「VRoid(ブイロイ...
フランスのメゾン「クレージュ」は、クリエイティブディレクターのヨランダ・ゾベルの退任を発表した。後任は未定。 同メゾンはアンドレと妻のジャクリーヌのクレージュ夫妻によって61年に創業。11年に元広告業のフランス人...
《物作り》ベトナムのWeDoイノベーション 技術の応用と創造でサポート 日本企業の開拓に本腰 素材や加工技術の開発を通じて物作りの課題解決に取り組む――WeDoイノベーション(ベトナム)が、グローバルスポーツブラン...
【専門店】あえてアナログで伝える オーナーの個性が響く 老舗の個店では目利き力を生かした仕入れやスタイリング提案など今まで培ってきたノウハウを生かし、著作物の出版や手描きイラスト入りのDMというアナログなツールを使...
【VR×ファッションの先③】≪チャンス≫仮想世界はファッションに有用■日本の優位性 バーチャルとファッションが融合した先の世界にいち早く目を付け、考え続けているデザイナーがいる。「Chloma」(クロマ)のデザイナ...
《FBとCSR》TBMの独自素材「ライメックス」 石灰石で新時代の環境対応 プラスチックや紙の代替として TBM(東京、山﨑敦義代表取締役CEO=最高経営責任者)は、自社で開発・製造・販売する石灰石が主原料のオリジ...