総合・ビジネス

フェニックスインターナショナル脇坂社長 究極のQRで残さない物作り

2020/07/23

【パーソン】フェニックスインターナショナル社長 脇坂大樹さん 究極のQRで残さない物作り 一昨年末、ファンドの支援を受け、香港の大手商社・フォングループから離れ、社名もフォーワード・アパレル・リミテッドから、本人も...

もっとみる



衣服生産プラットフォームを運営するシタテル クラウド活用しダイレクト取引

2020/07/23

【ものづくり最前線】衣服生産プラットフォームを運営するシタテル クラウド活用しダイレクト取引 リモートワーク対応、業務効率化に 衣服生産プラットフォーム事業を運営するシタテル(熊本市、河野秀和社長)は、アパレル事業...



【記者の目】レディスバッグ・財布の秋冬商戦 求められる販促の仕掛け

2020/07/23

 レディスバッグ、財布市場はコロナ禍で実店舗の営業が中断した影響から春夏物の在庫が膨れ、各社ともセールを早めながら8月以降も春夏物の販売を続ける見通しだ。秋冬物は生産が遅れ気味で、手控えていることもあり、立ち上がり...



コンビニ大手3社 初の共同配送の実証実験

2020/07/22

 セブン‐イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソンは8月1~7日、店舗への商品の共同配送の実証実験を東京都内で実施する。3社が協業するのは初めて。コンビニエンスストアに限らず、産業界全体で物流コストの上昇やド...



小田急百貨店新宿店の「ゆかた小町」 オンライン飲み会にもゆかた提案

2020/07/22

 小田急百貨店新宿店は、本館11階特設会場で今年も「ゆかた小町」を7月27日まで実施している。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、全国で花火大会や夏祭りなどの夏の風物詩が中止になるなど、ゆかたを着る機会が減ること...



宝島社がコンビニでアパレル販売 第1弾は完売

2020/07/22

 宝島社は7月21日、コンビニ流通を活用したアパレル製品の第2弾としてTシャツの販売に入った。得意のブランドブックにアパレル製品を封入し、北欧ブランド「モズ」を第1弾同様に取り上げた。セブン-イレブン限定。6月上旬...



DtoC支援企業続々 実績引っさげ、強み競う

2020/07/22

 ファッションや食、雑貨などで様々なカテゴリーでDtoC(メーカー直販)ブランドが芽吹いている。コロナ問題が深刻化する前から消費者と直接つながるDtoCへの関心は高かったが、店舗休業を余儀なくされたアパレルや、小売...



札幌の商業施設マルヤマクラス 開業から10年連続増収

2020/07/21

 三菱地所リテールマネジメントが運営する札幌・円山公園の商業施設、マルヤマクラスは、地域特性に対応し、開業から10年連続で増収を果たした。新型コロナウイルス禍のもとだが、地域に根差したあり方で回復基調にある。 同施...



アイジーエー、商品廃棄ゼロ宣言 前期消化率99%超え

2020/07/21

 レディスブランド「アクシーズファム」を展開するアイジーエー(福井県越前市)は、7月から「自社商品廃棄ゼロ」を実行する。これまで残っていた在庫品、キズや汚れで販売できなくなった商品、生産段階で出た残反を含め、廃棄し...



トウキョウベース 一等地での売り場拡大 21年に新業態開発

2020/07/21

 トウキョウベースは今後3年間、国内外で都市部の一等地への出店を増やすとともに、21年秋以降に新業態を複数開発する。新型コロナウイルス禍で様々な業種・企業が守勢に入る中、「一気にアクセルを踏んで、物件・人材を手厚く...