《めてみみ》募る不安
2019/11/26
消費税率が10%に引き上げられ、消費が冷え込んでいる。百貨店は9月に駆け込み需要で一時的に上向いたが、10月以降は一転して減収を強いられている。衣料品は10月の2割減に続き、11月は5%超の減少。駆け込み需要が少...
2019/11/26
消費税率が10%に引き上げられ、消費が冷え込んでいる。百貨店は9月に駆け込み需要で一時的に上向いたが、10月以降は一転して減収を強いられている。衣料品は10月の2割減に続き、11月は5%超の減少。駆け込み需要が少...
韓国からの訪日客が10月は65%も減ったという。そういえば電車や街で、韓国の人かなと思う独特のスタイルを見かけることが少なくなったような気がする。 今年、初めてソウルを訪れた。話でしか知らなかった東大門で作られる...
新名神高速道路を高槻ジャンクションから西に向かって走っていると、トンネルの中を緑色の光の輪が流れていく区間がある。クルマが光の輪を追い越すこともあるし、追い越されることもある。「ペースメーカーライト」というのだそ...
再開発の真っただ中にある東京・渋谷の新たな商業施設として、渋谷パルコが本日オープンする。事前の内覧会では、たくさんのブランドの初出店が確認できた。国内外のブランドがこれだけ多く集積すると、新しいものを探す楽しさを...
東京・馬喰町にユニークなホテルが登場した。コンセプトは〝ミニマル・ラグジュアリー〟。濃色のグリーンカラーを基調としたコンパクトな客室。アメニティーは必要最小限にして、テレビもない。「自分を見つめ直すことで〝再起動...
香港を取り巻く情勢が刻々と悪化している。デモ隊と警察の衝突が日常的になり、暴力化し中国政府の介入が強くなってきた。18日未明には香港理工大学に警察が突入を試み、大きな衝突が起きた。6月の「逃亡犯条例」改正案への反...
上海の自宅近所の日系コンビニエンスストアでレジに並ぶと、現金のみという貼り紙が目に入った。キャッシュレスの人は自動レジでの精算だった。店の奥に4台の自動レジがあり、横には使い方を説明する女性が立っていた。レジの脇...
イデアインタ―ナショナルの「ブルーノ」が快進撃を続けている。ブルーノは本来、キッチン、インテリア、オフィスの三つのカテゴリーを提案するライフスタイルブランドだが、なんといってもホットプレート、ホットサンドメーカー...
三越伊勢丹は「アナスイ」事業から20年3月末に撤退する。国内の直営10店、アウトレット2店を順次閉店する。子会社の婦人服専門店「マミーナ」の清算に伴って18年3月から、三越伊勢丹がブランドライセンス、小売り、卸の...
今秋は自然災害が相次いだ。温暖化の影響か、年々台風の規模が大きくなり、その猛威と被害が甚大になっている。この業界でも、店舗や工場、物流網に被害が出た企業もあった。 こうした中、思い出したのは、以前取材した大手量販...