コラム

《視点》サステイナブルは次のフェーズ

2021/05/14

 ブランド設立当初から、サステイナブル(持続可能)な取り組みを続けてきた「ステラ・マッカートニー」が20周年を迎える。リサイクル素材を増やして原材料の使用を減らしたり、地球の未来を危惧して署名活動したりと、さまざま...

もっとみる



《めてみみ》生活必需品

2021/05/13

 4月から小学校に通う息子が「帰宅後、頭が痛いと寝てしまった。熱も少しある」と妻からメールが来た。心配したのは新型コロナウイルスへの感染。大阪では緊急事態宣言下でも、1日当たりの新規感染者数は高水準にあり、累計で9...



《視点》野球人の〝おしゃれ化〟

2021/05/13

 最近は特におしゃれな野球人が増加したなと週末に草野球をしていて思う。カラフルなグローブやスパイクをオーダーメイドで作ったり、リストバンド、バッティング用の手袋など小物も派手なデザインのものを使うなど、〝おしゃれ化...



《めてみみ》中国のゴールデンウィーク

2021/05/12

 隣の国の緊急事態宣言をよそに、中国では労働節である5月1日から5日までの大型連休は、観光がらみの消費が大いに活発だった。記者も上海から2時間以内にある南京と蘇州に行ってみたのだが、そこに身を置いてみると、2億30...



《視点》オーガニックコットン人気

2021/05/12

 サステイナブル(持続可能)の観点から、オーガニックコットン(OC)の人気が高まっている。数年前は「海外アパレル企業の関心は高いが、国内はまだまだ」というテキスタイルメーカーが多かったが、そのころから比べると、国内...



《めてみみ》真逆の方針

2021/05/11

 新型コロナウイルス感染拡大で、東京、大阪、兵庫、京都の緊急事態宣言について、5月11日の期限を31日まで延長し、愛知と福岡を12日から対象地域に加えた。首都圏3県などに適用されている「まん延防止等重点措置」も期限...



《視点》回帰

2021/05/11

 コロナ禍で産業を問わずEC参入が急増した。ECベンダーへの問い合わせは今も相次いでおり、開発やサポートの人材不足で対応が追いつかなくなっているところもあるようだ。 自宅に物を届けてくれるECはとても便利だ。これが...



《めてみみ》フェアトレード月間

2021/05/10

 5月第2土曜日の世界フェアトレード・デーにちなみ、5月の1カ月間を「フェアトレード月間」と定めて、フェアトレード(公正取引)に取り組む企業や団体が、イベントやキャンペーンを行っている。 今年、久しぶりに大規模な認...



《めてみみ》待ちわびたニュース

2021/05/07

 例年とは違うムードのゴールデンウィークも終わり、暦の上では立夏を過ぎた。テレワークする郊外は、目に鮮やかな新緑と木立を揺らす風の音が心地よい季節となった。いよいよ夏を迎えようとしている。 人とは不思議なもので置か...



《視点》なだらかな山脈

2021/05/07

 最近娘がユーチューブでゲーム動画を熱心に見て、「欲しい」とリクエストしてくる。「遊ぶ時間を管理し、勉強と両立できるようになったら」という条件で、そのうち「ニンテンドースイッチ」を買う予定でいる。 自分もゲームが好...