サステイナブル

人とペットのためのサステイナブルブランド「MMCHOKK」 10月から日本でも販売

2024/09/27

 人とペットのためのサステイナブルなライフスタイルブランド「MMCHOKK」。欧州でファッションを学んだ広州火柴木設計代表パトリック・コン氏が2年前に立ち上げた。今年10月からは日本での販売も始まる。取引先は中国や...

もっとみる


アーバンリサーチ 豊島、トヨタ自動車とアップサイクル商品を開発

2024/09/26

 アーバンリサーチは、豊島、トヨタ自動車と協業でアップサイクル商品の販売を始めた。ベルトやエアバッグ、シートレザーの廃棄素材を使ったバッグや文具などを開発した。3社とも自社の物作りの過程で発生した廃棄物のアップサイ...



PETのケミカルリサイクル 世界で量産プラント設置の動き 欧州の衣料品規制も背景

2024/09/24

 ポリエステルのケミカルリサイクルの社会実装が世界で広がっている。欧州で衣料品の廃棄削減や資源循環のルール作りが進んでいることも背景に、各地で量産プラントの建設が計画され、繊維to繊維の実現に向けたインフラが整備さ...



コンサイニーグループ、スパイバーと混紡糸を開発 日本初の総合展で披露

2024/09/20

 中国・寧波の毛紡績コンサイニーグループの日本法人コンサイニージャパンは、東京・原宿の「ウィズ原宿」で初の総合展示会「25~26年秋冬製品発表会」を開催した。コンサイニーグループは展示会に合わせて、人工たんぱく質「...



アダストリア、生産パートナーの情報を開示 サステイナブル経営さらに

2024/09/13

 アダストリアは9月13日、縫製工場や貿易公司といった47社のサプライヤーリストを公開した。サステイナブル経営の取り組みの一環で、今後は素材サプライヤーの公開も視野に入れる。 子会社合併による企画・生産管理機能の一...



繊維リサイクルの仏カルビオス PETの酵素分解で社会実装を加速

2024/09/13

 繊維リサイクルスタートアップの仏カルビオスは、酵素を使ったポリエステル繊維や樹脂のケミカルリサイクル技術の社会実装へ取り組みを広げている。初の量産工場を26年に稼働させるのと並行し、欧州各地からのリサイクル原料調...



ダイドーフォワードがリユース事業に参入 10月に販売サイト開設

2024/09/06

 ダイドーフォワード(東京)は、主力ブランド「ニューヨーカー」の60周年を機に、自社ブランドのリユース事業を開始する。10月1日に公式リユース販売サイト「エヌワイドットサイクルストア」をオープンする。(大竹清臣)【...



大阪府とH2Oなど9社 衣料循環システム構築へ 10月から実証実験

2024/09/05

 大阪府とエイチ・ツー・オーリテイリング(H2O)、帝人フロンティア、ファイバーシーディーエム(FCDM)など9社は、衣料の製造・販売から分別、再利用・再資源化の循環システムの構築を目指す地域共創型サーキュラーエコ...



アップサイクルを行う学生団体「カルテナ」 ブランドと協業して売る工夫

2024/09/04

 衣料品の回収とアップサイクル品の販売などを行う学生団体「カルテナ」は、制作した商品を売るための工夫を重ねている。8月下旬に東京・神楽坂のカフェで開催した期間限定店では、店頭での統一感を出すためにテーマを絞ったコレ...



紡織業拓展会、大阪で台湾テキスタイル発表会 環境配慮素材のパートナーへ

2024/08/30

 紡織業拓展会(紡拓会)が主催する台湾テキスタイル発表会が8月28日、大阪で開かれた。今回は台湾政府の補助プロジェクトのメンバーのうち、日本市場に興味を持ち、持続可能な素材開発が進んでいる5社が参加し、自社の強みを...